ニュース速報
ビジネス

原油需要はロシア制裁強化前から「好調」、情勢を注視=サウジアラムコCEO

2025年10月29日(水)10時48分

10月28日、 サウジアラビアの国有石油会社サウジアラムコのアミン・ナセル最高経営責任者(CEO)は28日、西側諸国が「(ロシア石油大手)ロスネフチとルクオイルに対して制裁措置を発動する前から(原油)需要は好調だった」とし、中国の需要も引き続き健全だと指摘した。写真はサウジアラムコのロゴ。ダーランで2018年5月撮影(2025年 ロイター/Ahmed Jadallah)

Yousef Saba

[28日 ロイター] - サウジアラビアの国有石油会社サウジアラムコのアミン・ナセル最高経営責任者(CEO)は28日、西側諸国が「(ロシア石油大手)ロスネフチとルクオイルに対して制裁措置を発動する前から(原油)需要は好調だった」とし、中国の需要も引き続き健全だと指摘した。その上で「現時点では、制裁措置がどのような結果をもたらすか様子を見なければならない」と語った。

フューチャー・インベストメント・イニシアチブ会議で、原油価格について質問された際に述べた。

トランプ米大統領は22日、ロシアのウクライナ侵攻に絡んでロスネフチとルクオイルに制裁措置を発動した。英国も約1週間前にロシアの収入を減らすため、ルクオイルとロスネフチ、およびロシアの「影の船団(シャドーフリート)」とされる石油タンカー44隻を制裁対象に加えていた。

モスクワに本社を置くルクオイルは、世界の石油生産量の約2%を産出している。

ナセル氏は、石油とガスがエネルギーミックスの中で今後数十年にわたって極めて重要な役割を果たし続けるとし、世界のいくつかの地域で政策転換が進む中で炭化水素の重要性が認識されていると指摘。その上で「再生可能エネルギーと代替エネルギーが主流となり、石油やガスは不要だと言われていた時期があったが、今では多くの政策転換や方向転換が見られる」と言及した。

サウジアラムコは今後3年間にわたり、ハイテク関連子会社のアラムコ・デジタルに計20億ドル弱を投資する。ナセル氏は過去2年間の技術投資によって60億ドルの価値を創出したと強調した。

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米韓首脳会談、貿易・朝鮮半島情勢など協議へ=韓国大

ワールド

世界のLNG需要、回復傾向 供給流入で価格下落=商

ワールド

ヘグセス米国防長官、日本に早期の防衛費増額を要望 

ビジネス

スズキ、軽EV26年度内に量産化 価格競争とは「距
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」にSNS震撼、誰もが恐れる「その正体」とは?
  • 2
    コレがなければ「進次郎が首相」?...高市早苗を総理に押し上げた「2つの要因」、流れを変えたカーク「参政党演説」
  • 3
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大ショック...ネットでは「ラッキーでは?」の声
  • 4
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 5
    楽器演奏が「脳の健康」を保つ...高齢期の記憶力維持…
  • 6
    「ランナーズハイ」から覚めたイスラエルが直面する…
  • 7
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 8
    「何これ?...」家の天井から生えてきた「奇妙な塊」…
  • 9
    リチウムイオンバッテリー火災で国家クラウドが炎上─…
  • 10
    「死んだゴキブリの上に...」新居に引っ越してきた住…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 10
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 9
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中