ニュース速報
ビジネス

インド、フィンテック会議で暗号資産とステーブルコインを排除

2025年10月10日(金)14時24分

 10月10日 インドの金融中心地ムンバイで7日から始まった世界最大のフィンテック業界の会議は、800人以上の登壇者が世界的な注目を集める「暗号資産(仮想通貨)」と「ステーブルコイン」という2つの話題を慎重に避けた。写真は7日、ムンバイで撮影(2025年 ロイター/Francis Mascarenhas)

Jaspreet Kalra Ashwin Manikandan

[ムンバイ 9日 ロイター] - インドの金融中心地ムンバイで7日から始まった世界最大のフィンテック業界の会議は、800人以上の登壇者が世界的な注目を集める「暗号資産(仮想通貨)」と「ステーブルコイン」という2つの話題を慎重に避けた。会議はインドと英国の首相が基調講演を行い、100カ国以上から規制当局、投資家、業界関係者ら約10万人が参加した。

仮想通貨ビットコインが会議開催のちょうど直前に史上最高値の12万5000ドル超に急騰したが、暗号資産分野を巡る話題はインド当局の慎重な姿勢を背景に会場で全く触れられなかった。

参加者の1人がロイターに共有した登壇者向けガイドラインを含む文書には「ステージ上や会場内では政治、暗号資産、宗教、個人に関する発言は避けてください」と書かれていた。

主催団体のインド決済評議会、インド国立決済公社、フィンテック・コンバージェンス・カウンシルはコメントの要請にすぐに応じなかった。

このような警告をするのは日本、香港、シンガポールといった他のアジアの国や地域が暗号資産とステーブルコインの金融ハブを整備しようとしているのとは対照的だ。規制当局はその代わりに、インド準備銀行が開発する中央銀行デジタル通貨に焦点を当てた。

イベントでは米決済サービス大手ペイパルのグローバルウォレット、インドの統一決済インターフェースを使った生体認証決済、英デジタル金融企業レボリュートがインドで販売開始した決済プラットフォームなど50件以上の新製品が発表された。

デリーに拠点を置くブラック・ドット・パブリック・ポリシー・アドバイザーズの創設者のマンダール・カガデ氏は「政策が曖昧なためにインド国内のステーブルコインの商業利用の事業開発がほとんどはかどっていない」と述べた。

少なくとも6人の業界幹部は会場の周辺で、暗号資産分野に参入すれば新たな事業機会や投資誘致につながる可能性があるが、規制当局の許可がなければ意欲は乏しいと語った。

インド準備銀行イノベーション・ハブのサヒル・キニ最高経営責任者(CEO)は7日のセッションで「(ステーブルコインについて)かなりの慎重さが必要な理由がある」とし「このような姿勢は一夜では変わらないと思う」と語った。

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

英、グーグルを「戦略的市場地位」に指定 新権限の発

ビジネス

中国国有銀、ドル買い活発化 元相場の安定が狙いか=

ワールド

ノーベル平和賞、ベネズエラの野党指導者に マリア・

ワールド

玉木国民代表「首相務める覚悟ある」、公明の連立離脱
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル賞の部門はどれ?
  • 3
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 4
    あなたは何型に当てはまる?「5つの睡眠タイプ」で記…
  • 5
    50代女性の睡眠時間を奪うのは高校生の子どもの弁当…
  • 6
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 7
    史上最大級の航空ミステリー、太平洋上で消息を絶っ…
  • 8
    底知れぬエジプトの「可能性」を日本が引き出す理由─…
  • 9
    いよいよ現実のものになった、AIが人間の雇用を奪う…
  • 10
    米、ガザ戦争などの財政負担が300億ドルを突破──突出…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレクトとは何か? 多い地域はどこか?
  • 3
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    赤ちゃんの「耳」に不思議な特徴...写真をSNS投稿す…
  • 6
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 9
    祖母の遺産は「2000体のアレ」だった...強迫的なコレ…
  • 10
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 10
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中