米8月CB消費者信頼感指数97.4に低下、雇用・所得に慎重さ

コンファレンス・ボード(CB)が26日発表した8月の消費者信頼感指数は97.4となり、98.7(上方修正)から低下した。米ペンシルベニア州フィラデルフィアのマーケットで2022年2月撮影(2025年 ロイター/Hannah Beier)
Lucia Mutikani
[ワシントン 26日 ロイター] - コンファレンス・ボード(CB)が26日発表した8月の消費者信頼感指数は97.4となり、98.7(上方修正)から低下した。労働市場と将来の収入に対する家計の悲観的な見方が強まったことを受けた。
ロイターがまとめた消費者信頼感指数のエコノミスト予想は96.2。7月は当初97.2と発表されていた。
CBのグローバル指標担当上級エコノミスト、ステファニー・ギシャール氏は「注目すべきは、消費者の現在の雇用機会に関する評価が8カ月連続で低下したことだ。将来の雇用機会に対する悲観的な見方もわずかに強まり、将来の所得に対する楽観もやや後退した」と述べた。
調査によると、仕事が「得にくい」と考える消費者の割合は、7月の18.9%から8月には20.0%に急上昇し、2021年2月以来の高水準となった。
雇用が「豊富にある」と回答した人の割合はわずかに減少した。
また、インフレ懸念の高まりも判明。消費者の記入式回答では関税に関する言及がやや増加し、引き続き価格上昇への懸念と関連していることが示された。
1年後のインフレ期待は3カ月連続で低下していたが、8月は6.2%に上昇した。
ブリーン・キャピタルのシニア経済アドバイザー、コンラッド・デクアドロス氏は「この調査はFRBが直面している問題を浮き彫りにした。FRBはハードデータ、雇用関連統計、そして長期的なインフレ期待を重視しているが、両者の乖離は注目に値する」と述べた。
-
人事・総務事務/外資系メーカー人事労務業務
マンパワーグループ株式会社
- 東京都
- 月給55万円~
- 正社員
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/東京都/web系SE・PG/港区虎ノ門
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
人事マネージャー候補/外資系大手オンラインメディア企業
株式会社クリーク・アンド・リバー社
- 東京都
- 年収750万円~950万円
- 正社員
-
「外資系デジタルマーケティング企業 × グローバル環境」 Account Manager/広告運用「英語力を活かせる」
Adtech Innovation株式会社
- 東京都
- 年収600万円~1,000万円
- 正社員