英政府、EV割引制度を導入へ 排出量実質ゼロへ向け需要喚起

英政府は14日、価格が3万7000ポンド以下の電気自動車の購入者を対象に、価格を最大3750ポンド割り引く制度を導入すると発表した。写真は充電する電気自動車。ロンドンで2021年10月撮影(2025年 ロイター/Toby Melville)
Sachin Ravikumar
[ロンドン 14日 ロイター] - 英政府は14日、価格が3万7000ポンド以下の電気自動車(EV)の購入者を対象に、価格を最大3750ポンド(5037ドル)割り引く制度を導入すると発表した。温室効果ガス排出量実質ゼロ(ネットゼロ)の目標達成に向け、新たな制度で消費者の需要を喚起する狙いだ。
政府はこの割引制度に6億5000万ポンドを支出する。自動車メーカーが参加すれば、消費者はこの制度を16日から利用できるようになる。
英は2050年までのネットゼロに向けた、より広範な目標の一環として、30年までにガソリン車とディーゼル車の新車販売を段階的に廃止したいと考えている。ただ消費者はEV購入の主な障壁として初期費用の高さを挙げるなど、EV需要は低迷している。
アレクサンダー運輸相は「このEV補助金制度により、人々は苦労して稼いだお金をより多く残せるとともに、わが国の自動車業界が21世紀最大の機会の1つを捉える一助となる」と強調した。
英は22年に、当時の保守党政権が公共充電網の拡充に焦点を移したため、EV購入の補助金制度を廃止した。今年4月、自動車業界が米国への輸出に課される新たな関税に対応する中、メーカーのEV販売目標の一部を緩和した。
欧州ではノルウェー、フランス、ドイツなど多数の国がEV購入者を対象とした補助金や税控除などの奨励策を講じている。
-
外資製薬会社向けCRMシステムの運用保守支援
株式会社ビーネックステクノロジーズ
- 東京都
- 月給30万円~55万円
- 正社員
-
外資系案件担当/SNSマーケティングのコミュニケーションプランナー/東/英語力を活かせる仕事
トランス・コスモス株式会社
- 東京都
- 年収360万円~620万円
- 正社員
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/東京都/港区/web系SE・PG
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
HPLC/外資系企業での人事業務/メーカー/Excel
株式会社スタッフサービス
- 東京都
- 月給23万5,000円~
- 正社員