米一戸建て住宅着工、4月は92.7万戸 9カ月ぶりの低水準

米商務省が16日発表した4月の住宅着工件数(季節調整済み)は年率換算で前月比2.1%減の92万7000戸だった。写真は2022年9月、ニューヨークで撮影(2025年 ロイター/Amr Alfiky)
[ワシントン 16日 ロイター] - 米商務省が16日発表した4月の住宅着工件数(季節調整済み)は年率換算で前月比2.1%減の92万7000戸だった。2024年7月以来、9カ月ぶりの低水準に落ち込んだ。輸入資材への関税と住宅ローン金利の上昇により建設コストが上昇し、今年の住宅市場の回復の足かせとなる可能性がある。
一戸建ての建設許可件数も5.1%減の92万2000戸と、大幅に減少した。
トランプ米大統領が積極的に進める関税政策は二転三転しており、建設業界に混乱を招いている。相互関税は上乗せ部分が90日間停止されたほか、米中は90日間の関税率の大幅引き下げで合意したものの、今後の動向には依然として不透明感が残る。
ネーションワイドのシニアエコノミスト、ベン・エアーズ氏は、「建設業者は、コストと将来の需要に対する高い不確実性から、建設活動を抑制している」と指摘。住宅ローン金利の高止まりに加え既存住宅市場の在庫が、新築住宅への需要を圧迫している可能性があるとした。
新築住宅の売れ残り在庫は2007年後半以来の水準まで上昇している。
5戸以上の集合住宅の着工件数は11.1%増の42万戸。全体の住宅着工件数は1.6%増の136万1000戸となった。
集合住宅の建築許可件数は4.4%減の43万1000戸。全体の建築許可件数は4.7%減の142万1000戸となった。
住宅ローン金利の上昇により過去2年間で急激に縮小していた住宅建設を含む住宅投資は、2024年に回復し、25年第1・四半期は緩やかな増加傾向に転じた。