ニュース速報
ビジネス

米国株式市場=まちまち、ダウは反発 ユナイテッドヘルス大幅安

2025年05月16日(金)06時24分

米国株式市場は強弱まちまちで取引を終えた。(2025年 ロイター/Mike Segar)

[15日 ロイター] - 米国株式市場は強弱まちまちで取引を終えた。通期の業績予想を上方修正したシスコシステムズが上昇した一方、米司法省による刑事捜査が報じられた医療保険大手ユナイテッドヘルス・グループは大幅安となった。

米政府が大幅な関税引き上げを撤回することで合意するとの期待を背景に、S&P総合500種はトランプ政権の貿易戦争を受けた4月の急落から回復している。

トリプルDトレーディングのトレーダー、デニス・ディック氏は「投資家は(貿易)合意を見込み、先回りしようとしている」と述べた。

シスコは5%近く上昇。人工知能(AI)ブームによるクラウド顧客からのネットワーク機器に対する堅調な需要を背景に、通期の業績予想を上方修正した。

一方、ユナイテッドヘルスは約11%急落。米司法省が同社に対して刑事捜査を行っており、高齢者向け公的医療保険メディケアの不正請求疑惑に関係している可能性があるとウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)が報じた。

小売り大手ウォルマートは0.5%安。2025年第1・四半期(2─4月)決算の米既存店売上高は予想を上回ったが、今月下旬から値上げを開始する方針を示した。また、トランプ政権の関税措置が見通せないとして、第2・四半期の利益予想の公表を控えた。

トランプ関税の影響を大きく受けるアマゾン・ドット・コムも2.4%下落した。

S&P500の主要11業種のうち8業種が上昇し、公益事業や主要消費財が上げを主導した。

米商務省が15日発表した4月の小売売上高(季節調整済み)は前月比0.1%増加した。米関税措置発表前にみられた自動車購入前倒しの動きによる効果が薄れ、伸びは前月から減速した。

米労働省が発表した4月の卸売物価指数(PPI)は前年比2.4%上昇し、伸びは前月の3.4%から減速。前月比では予想に反して0.5%下落した。

S&P500では値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を2.9対1の比率で上回った。

米取引所の合算出来高は179億株。過去20営業日の平均は168億株。

   終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード

ダウ工業株30種 42322. +271. +0. 41777 42351 41777

75 69 65 .98 .42 .98

 前営業日終値 42051.            

06

ナスダック総合 19112. -34.4 -0. 19031 19207 18967

32 9 18 .24 .22 .78

 前営業日終値 19146.            

81

S&P総合500種 5916.9 +24.3 +0. 5869. 5924. 5865.

3 5 41 82 21 16

 前営業日終値 5892.5            

8

ダウ輸送株20種 15041. +5.78 +0.      

11 04

ダウ公共株15種 1027.4 +24.0 +2.      

0 0 39

フィラデルフィア半導体 4932.4 -28.2 -0.      

5 8 57

VIX指数 17.83 -0.79 -4.      

24

S&P一般消費財 1727.9 -11.9 -0.      

1 1 68

S&P素材 542.21 +6.15 +1.      

15

S&P工業 1202.7 +13.2 +1.      

6 3 11

S&P主要消費財 894.95 +17.5 +2.      

4 00

S&P金融 851.69 +5.43 +0.      

64

S&P不動産 260.08 +4.69 +1.      

84

S&Pエネルギー 652.01 +0.77 +0.      

12

S&Pヘルスケア 1519.3 +19.1 +1.      

5 4 28

S&P通信サービス 345.24 -1.47 -0.      

42

S&P情報技術 4573.0 -1.30 -0.      

3 03

S&P公益事業 410.64 +8.53 +2.      

12

NYSE出来高 11.56億          

シカゴ日経先物6月限 ドル建て 37810 + 大阪比    

100

シカゴ日経先物6月限 円建て 37755 + 大阪比    

45

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ロシアがキーウに夜間攻撃、子ども4人含む15人死亡

ワールド

欧州新車販売、7月は昨年4月以来の大幅増 BYDが

ワールド

アングル:英国で広がる「国旗掲揚運動」、反移民気運

ワールド

アングル:超長期金利が上昇一服、財務省の発行減額巡
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    「どんな知能してるんだ」「自分の家かよ...」屋内に侵入してきたクマが見せた「目を疑う行動」にネット戦慄
  • 3
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪悪感も中毒も断ち切る「2つの習慣」
  • 4
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 5
    【クイズ】1位はアメリカ...稼働中の「原子力発電所…
  • 6
    「ガソリンスタンドに行列」...ウクライナの反撃が「…
  • 7
    「1日1万歩」より効く!? 海外SNSで話題、日本発・新…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    イタリアの「オーバーツーリズム」が止まらない...草…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 5
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 6
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 7
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 8
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 9
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 10
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 10
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中