ニュース速報
ビジネス

マツダ、円安効果で4─6月期営業益67%増 通期予想は維持

2024年08月07日(水)17時00分

 マツダが7日発表した2024年4─6月期連結決算は、営業利益が前年同期比67.7%増の503億円だった。写真は同社のロゴ。都内で2018年5月撮影(2024年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)

Maki Shiraki

[東京 7日 ロイター] - マツダが7日発表した2024年4─6月期連結決算は、営業利益が前年同期比67.7%増の503億円だった。売上高は同11%増の1兆2056億円で4─6月期として過去最高を更新した。北米市場の販売もこの期として過去最高となった。為替の円安効果が寄与した。25年3月期通期の連結業績予想は据え置いた。

4─6月期の営業利益に対し、販売奨励金が前年同期に比べ351億円圧迫したが、円安の影響が439億円押し上げた。北米販売は14%増の14万6000台だった。

ジェフェリー・エイチ・ガイトン専務執行役員兼最高財務責任者(CFO)は会見で、「トップライン(売上高)の成長を優先している」とし、4─6月期の業績は「計画とほぼ一致し、増収増益で非常に良い結果だった」と語った。足元の為替変動は大きいが、「過剰に反応することなく、慎重に見極めて対応したい」と述べた。

会見に同席した藤本哲也専務執行役員は、4─6月期は「販売奨励金の増加の影響を円安効果でオフセット(相殺)」したといい、「新商品投入や商品力強化により第2・四半期(7─9月期)をピークに販売奨励金を抑制する」と述べた。

通期の前提為替レートは1ドル=150円(従来は143円)、1ユーロ=162円(同155円)へ円安方向に修正した。上期で平均153円、下期145円程度の前提に変えた。

従来は、上期150円弱、下期143円─140円程度を前提としていた。藤本氏は「中間期にまた見直す」と話した。

ガイトン氏によると、4─6月期の1台当たり変動利益が平均で約80万円なのに対し、米国では「4分の1から3分の1ほどさらに高い」といい、利幅の大きい米国での販売拡大が業績貢献につながる、と語った。同氏はまた、米国景気の先行きに関しては「リセッション(後退期)に入るというにはまだ時期尚早。ソフトランディング(軟着陸)していくのではないか」との見方を示した。

会社側の通期営業利益予想は2700億円で、IBESがまとめたアナリスト16人の事前予想の平均値2783億円と同水準となっている。

ロイター
Copyright (C) 2024 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

カーライル、ルクオイルのロシア国外資産の買収を検討

ワールド

米、中南米からの一部輸入品で関税撤廃 コーヒーなど

ビジネス

日経平均は反落で寄り付く、米株急落の流れ引き継ぐ 

ワールド

米航空便、14日の減便は当局の要件6%を下回る 遅
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 5
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 6
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 9
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編…
  • 10
    「ゴミみたいな感触...」タイタニック博物館で「ある…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中