ニュース速報

ビジネス

米金融システムは「強固」、FRB副議長ら証言へ 監督見直しも 

2023年03月28日(火)08時10分

米連邦準備理事会(FRB)のバー副議長(金融監督担当)は、米規制当局は国内の全ての銀行預金の安全確保に尽力しており、システム保護に向け必要ならばあらゆる規模の金融機関に対して措置を講じる用意があると述べた。2022年7月撮影(2023年 ロイター)

[ワシントン 27日 ロイター] - 米銀行規制当局者は28日、最近の銀行破綻後も金融システムは全体として強固な基盤を保っているものの、将来の破綻を防ぐために政策を包括的に見直すと議会で証言する。

27日公表された準備原稿で、連邦準備理事会(FRB)のバー副議長(金融監督担当)は、銀行システムは「強固で耐性」があり、預金も安全だと指摘。グルーエンバーグ連邦預金保険公社(FDIC)総裁は、米金融システムの状態は堅固であり、ほとんどの銀行で預金者の資金は大きく流出していないと述べる。

一方で、両者とも、今月破綻したシリコンバレー銀行(SVB)やシグネチャー・バンクのような銀行に対する監督方法について、包括的な見直しを進めていることも明らかにする。

米東部夏時間28日午前10時(日本時間同日午後11時)に開催される上院銀行委員会の銀行監督に関する公聴会で証言する予定だ。

2人はまた、比較的大規模な地方銀行に対する要件の強化など、新たな銀行規則を作成中であることを示す。

グルーエンバーグ氏は、FDICが預金保険制度の見直しも行っていると明らかにする。

バー氏はSVBの破綻について、「経営ミスの典型例」であるとし、特化型のビジネスモデルであったこと、成長が非常に速かったこと、金利リスクを管理しなかったこと、無保険預金に依存していたと指摘する。

同氏によると、FRBの監督官は2021年と22年にSVBにいくつかの不備を発見し、最終的に同行の成長に制限を課した。しかし、同行の弱点の全容は3月9日の取り付け騒動まで明らかにならず、根本的な問題に対処するのは経営陣次第であったと説明。「指摘された問題を解決するのは監督当局の仕事ではなく、銀行の上級管理職と取締役会の仕事だ」と証言する。

ロイター
Copyright (C) 2023 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ

ニュース速報

ワールド

米債務上限引き上げ基本合意、31日に議会で採決へ

ワールド

アングル:米大学入試の「人種考慮」変わるか、最高裁

ワールド

日米、半導体開発で行程表 西村・レモンド両氏が共同

ワールド

アングル:ウクライナ復興事業、先行するチェコとポー

MAGAZINE

特集:愛犬の心理学

2023年5月30日号(5/23発売)

アメリカ最新研究が明らかにするイヌの潜在的知力と飼い主へのホンネ

メールマガジンのご登録はこちらから。

人気ランキング

  • 1

    【画像・閲覧注意】ワニ40匹に襲われた男、噛みちぎられて死亡...血まみれの現場

  • 2

    歩きやすさ重視? カンヌ映画祭出席の米人気女優、豪華ドレスからチラ見えした「場違い」な足元が話題に

  • 3

    韓国アシアナ機、飛行中に突然乗客がドアをこじ開けた!

  • 4

    F-16は、スペックで優るロシアのスホーイSu-35戦闘機…

  • 5

    ロシアはウクライナを武装解除するつもりで先進兵器…

  • 6

    「英語で毛布と言えないなら渡せない」 乗客差別と批…

  • 7

    ワニ40匹に襲われた男、噛みちぎられて死亡...血まみ…

  • 8

    【ヨルダン王室】ラーニア王妃「自慢の娘」がついに…

  • 9

    「ピンクのワンピース」に込めた、キャサリン妃の子…

  • 10

    大事な部分を「羽根」で隠しただけ...米若手女優、ほ…

  • 1

    「ぼったくり」「家族を連れていけない」わずか1年半で閉館のスター・ウォーズホテル、一体どれだけ高かったのか?

  • 2

    F-16がロシアをビビらせる2つの理由──元英空軍司令官

  • 3

    【画像・閲覧注意】ワニ40匹に襲われた男、噛みちぎられて死亡...血まみれの現場

  • 4

    築130年の住宅に引っ越したTikToker夫婦、3つの「隠…

  • 5

    歩きやすさ重視? カンヌ映画祭出席の米人気女優、…

  • 6

    ロシアはウクライナを武装解除するつもりで先進兵器…

  • 7

    韓国アシアナ機、飛行中に突然乗客がドアをこじ開けた…

  • 8

    おそろいコーデ、キャサリン妃の「頼れる姉」ソフィ…

  • 9

    ジャニー喜多川の性加害問題は日本人全員が「共犯者…

  • 10

    「英語で毛布と言えないなら渡せない」 乗客差別と批…

  • 1

    世界がくぎづけとなった、アン王女の麗人ぶり

  • 2

    「高い」「時代遅れ」 あれだけ騒がれた「メタバース」、早くもこんなに残念な状態に

  • 3

    カミラ妃の王冠から特大ダイヤが外されたことに、「触れてほしくない」理由とは?

  • 4

    「ぼったくり」「家族を連れていけない」わずか1年半…

  • 5

    F-16がロシアをビビらせる2つの理由──元英空軍司令官

  • 6

    【画像・閲覧注意】ワニ40匹に襲われた男、噛みちぎ…

  • 7

    築130年の住宅に引っ越したTikToker夫婦、3つの「隠…

  • 8

    日本発の「外来種」に世界が頭を抱えている

  • 9

    チャールズ国王戴冠式「招待客リスト」に掲載された…

  • 10

    「飼い主が許せない」「撮影せずに助けるべき...」巨…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story

MOOK

ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中