ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=下落、テーパリング加速や変異株巡る懸念で

2021年12月01日(水)12時33分

米国株式市場は主要株価3指数が軒並み下落して取引を終えた。7月撮影(2021年 ロイター/Andrew Kelly)

[30日 ロイター] - 米国株式市場は、主要株価3指数が軒並み下落して取引を終えた。米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長が次回の政策会合で大規模な債券買い入れプログラムの縮小加速を検討する可能性を示唆し、新型コロナウイルスの新たな変異株を巡り神経質になっている市場が、さらに圧迫された。

パウエル議長は上院銀行委員会での証言で、インフレの高まりが「一過性」という表現について、現在の高水準にあるインフレ率を説明する上でもはや正確でないとし、2週間後に開かれる次回の米連邦公開市場委員会(FOMC)で債券買い入れプログラムの縮小加速を検討すべきと述べた。

ウェドブッシュ・セキュリティーズの株式トレーディング部門マネジングディレクター、マイケル・ジェームズ氏は「パウエル議長の発言はテーパリング(量的緩和の縮小)のタイミングを巡る市場の見方に混乱を生じさせ、リスクオフムードが広がった」と述べ、新たな変異株のオミクロン株を巡る懸念もあると指摘した。

パウエル議長の発言を受け、一部の投資家の間では利上げが前倒しされるとの観測も高まった。

ジャニー・モンゴメリー・スコットのチーフ投資ストラテジスト、マーク・ルスキーニ氏は「きょうの株価下落の主因は、テーパリング加速に関するパウエル議長の発言だ。テーパリングの加速は当然、来年に利上げが前倒しされるという見方につながる」と語った。

この日は幅広い銘柄に売りが出て、S&P主要11セクターは全て下落。うち7セクターで下落率が2%を超えた。通信サービスが3%安と下げを主導した。公益事業は2.9%安。原油価格の下落を背景にエネルギーも2.5%安と下げがきつかった。

情報技術は0.96%安と下落率が最も小幅にとどまった。アップルが3.2%上昇し最高値を更新。同セクターを支援した。

S&P総合500種採用企業でこの日上昇したのは、わずか7社だった。

月間ではS&Pは0.8%安、ダウ工業株30種は3.7%安、ナスダック総合は0.25%高。

ビオンテックは、同社とファイザーが共同開発した新型コロナワクチンについて、オミクロン株に対して重症化を防ぐ効果が高いとみられるとしている。

一方、モデルナのバンセル最高経営責任者(CEO)はフィナンシャル・タイムズ(FT)のインタビューで、オミクロン株へのワクチンの効果はデルタ株と比べて低下する恐れがあると指摘した。

これを受けてモデルナの株価は4.4%下落。リジェネロン・ファーマシューティカルズも2.7%値下がりした。同社も、自社開発の新型コロナ抗体カクテル療法や同種の療法について、オミクロン株に対する効果が低下する可能性があると明らかにした。

旅行・娯楽関連株も売られ、S&P1500ホテル・レストラン・レジャー指数は2%超、航空指数は0.6%、それぞれ下落した。

小型株で構成されるラッセル2000指数は1.9%安。

ニューヨーク証券取引所では、値下がり銘柄数が値上がり銘柄数を3.82対1の比率で上回った。ナスダックでも2.40対1で値下がり銘柄数が多かった。

米取引所の合算出来高は161億3000万株と6月以来の高水準を記録した。直近20営業日の平均は111億2000万株。

終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード

ダウ工業株30種 34483.72 -652.22 -1.86 35056.99 35056.99 34424.44

前営業日終値 35135.94

ナスダック総合 15537.69 -245.14 -1.55 15716.50 15828.20 15451.39

前営業日終値 15782.83

S&P総合500種 4567.00 -88.27 -1.90 4640.25 4646.02 4560.00

前営業日終値 4655.27

ダウ輸送株20種 15843.15 -518.86 -3.17

ダウ公共株15種 893.56 -27.01 -2.93

フィラデルフィア半導体 3833.22 -77.32 -1.98

VIX指数 27.19 +4.23 +18.42

S&P一般消費財 1615.83 -23.26 -1.42

S&P素材 530.68 -13.51 -2.48

S&P工業 850.54 -22.27 -2.55

S&P主要消費財 731.76 -20.57 -2.73

S&P金融 630.37 -15.57 -2.41

S&P不動産 295.94 -6.40 -2.12

S&Pエネルギー 410.70 -10.52 -2.50

S&Pヘルスケア 1510.45 -29.70 -1.93

S&P通信サービス 260.90 -8.06 -3.00

S&P情報技術 2956.85 -28.56 -0.96

S&P公益事業 332.59 -10.01 -2.92

NYSE出来高 21.78億株

シカゴ日経先物12月限 ドル建て 27675 + 205 大阪比

シカゴ日経先物12月限 円建て 27675 + 205 大阪比

ロイター
Copyright (C) 2021 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

カナダ、石油パイプライン新設提案「可能性高い」とカ

ワールド

ガザ停戦合意をトランプ氏が支援、イスラエル首相が会

ワールド

プーチン氏「グローバリゼーションは時代遅れ」、新興

ビジネス

5月実質賃金2.9%減、5カ月連続 1年8カ月ぶり
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗」...意図的? 現場写真が「賢い」と話題に
  • 3
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」だった...異臭の正体にネット衝撃
  • 4
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 5
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 6
    コンプレックスだった「鼻」の整形手術を受けた女性…
  • 7
    「シベリアのイエス」に懲役12年の刑...辺境地帯で集…
  • 8
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 9
    孫正義「最後の賭け」──5000億ドルAI投資に託す復活…
  • 10
    ギネスが大流行? エールとラガーの格差って? 知…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 5
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 6
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 7
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 8
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 9
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 10
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中