ニュース速報

ビジネス

NY市場サマリー(3日)ドル下落、米株続伸

2020年06月04日(木)06時58分

[3日 ロイター] - <為替> 新型コロナウイルスの流行に伴う景気の落ち込みが最悪期を脱したとの期待からリスクオン相場が継続し、ドルは主要通貨に対して11週ぶりの安値を付けた。

ウェルズ・ファーゴは調査リポートで「相場の勢いは継続中」とした上で「ドルの値下がりは魅力的な買い機会と捉えられるものの、短期的に一段と下落する可能性もある」と述べた。

ドルは通貨バスケット<=USD>に対し0.32%安の97.26。一時97.18と3月12日以来の安値を付けた。

ドル/円は0.22%高の108.90円。一時108.98円と4月9日以来の高値。

豪ドルはリスク選好の改善で堅調地合いが継続。一時1月3日以来の高値となる0.6983ドルを付けた。その後は0.49%高の0.6928ドル。

ユーロ/ドルは0.65%高の1.1242ドル。4日の欧州中央銀行(ECB)理事会では、新型コロナ対策であるパンデミック緊急購入プログラム(PEPP)の規模拡大が決定される見込み。

<債券> この日発表された指標で雇用の落ち込みの緩和が示されたことを受け、安全資産からリスク資産に資金がシフトし、国債利回りが上昇した。

終盤の取引で10年債利回りは8.6ベーシスポイント(bp)上昇の0.7656%と、4月以来の高水準となった。2年債利回りは3.2bp上昇の0.1998%。

2年債と10年債の利回り格差は56bpと、前日から約4bp拡大し、3月以来の高水準となった。

エバーコアISIの調査アナリストは、市場では米経済は比較的早期に回復するとの期待が出ているとし、中西部ミネソタ州で発生した白人警官の暴行による黒人男性死亡事件を受け、全国的に広まった抗議活動も暴力的な様相は収まりつつあると指摘。「世界が終わるわけではないとの見方が市場で出ている」と述べた。

<株式> 続伸。ダウ平均株価<.DJI>は527ドル値上がりしたほか、ナスダック総合指数<.IXIC>も過去最高値に迫った。全米で激化する抗議デモや新型コロナウイルス流行を巡る警戒感は漂うものの、景気回復期待が相場を押し上げた。 投資家は週末に発表される5月の雇用統計に注目している。

金融株や工業株、ハイテク株などが買われた。S&P総合500種指数<.SPX>とナスダック指数は4日続伸。ナスダックは2月に付けた最高値まで1.4%に迫った。S&P500は最高値まで7.8%、ダウ平均は11.1%。

個別銘柄では、航空機大手ボーイングが12.9%高。著名投資家のダニエル・ローブ氏率いるヘッジファンドのサード・ポイントが同社株を取得したことを発表。

配車サービス大手リフトは8.7%高。5月の利用者は前月比26%増加した。新型コロナ感染拡大に伴う行動規制を段階的に緩和している都市を中心に需要が伸びた。

ビデオ会議サービスのズーム・ビデオ・コミュニケーションズは7.6%高。年間売上高の見通しをほぼ2倍に引き上げた。新型コロナの感染拡大を受けたロックダウン(封鎖)措置で在宅勤務をする人や友人とオンラインでつながる人が増える中、ユーザーが急増しているという。

<金先物> 新型コロナ感染拡大で打撃を受けた景気が回復に向かうことへの期待感を背景に続落。中心限月8月物の清算値は前日比29.20ドル(1.68%)安の1オ ンス=1704.80ドル。一時1700ドルを割り込む場面も。

<米原油先物> 主要産油国による減産継続への期待から続伸。米国産標準油種WTIの中心限月7月物の清算値は前日比0.48ドル(1.30%)高の1バレル=37.29ドルとなった。時間外取引では一時38.18ドルまで上昇。3月6日以来約3カ月ぶりの高値となった。8月物は0.53ドル高の37.59ドルだった。

週内に開かれるとみられているサウジアラビアやロシアなど主要産油国による石油輸出国機構(OPEC)プラスが、新型コロナ感染拡大による石油需要の落ち込みに対応する大幅な協調減産を継続するとの期待から、時間外に大きく上昇した。ただ朝方、米メディアが週内の会合開催を見送る可能性を報道。減産継続に向けた交渉が難航しているとの懸念が強まり、先物価格は急落。その後買い戻す動きも出たが、「減産延長の時期や規模をめぐっては不透明感が残る」(米エコノミスト)との声があった。

同日、米エネルギー情報局が発表した週報では、原油在庫の減少は続いているものの、ガソリン在庫が市場予想を超える増加となった。市場では、経済活動再開に伴う需要回復が緩やかになるとの懸念が広がった。

ドル/円 NY終値 108.89/108.91

始値 108.71

高値 108.98

安値 108.49

ユーロ/ドル NY終値 1.1232/1.1236

始値 1.1198

高値 1.1256

安値 1.1185

米東部時間

30年債(指標銘柄) 17時05分 93*07.00 1.5332%

前営業日終値 94*15.00 1.4790%

10年債(指標銘柄) 17時05分 98*27.00 0.7458%

前営業日終値 99*15.00 0.6800%

5年債(指標銘柄) 17時05分 99*14.00 0.3639%

前営業日終値 99*21.00 0.3190%

2年債(指標銘柄) 17時05分 99*27.75 0.1919%

前営業日終値 99*29.25 0.1680%

終値 前日比 %

ダウ工業株30種 26269.89 +527.24 +2.05 <.DJI>

前営業日終値 25742.65

ナスダック総合 9682.91 +74.54 +0.78 <.IXIC>

前営業日終値 9608.38

S&P総合500種 3122.87 +42.05 +1.36 <.SPX>

前営業日終値 3080.82

COMEX金 8月限 1704.8 ‐29.2 <0#GC:>

前営業日終値 1734.0

COMEX銀 7月限 1795.8 ‐30.2 <0#SI:>

前営業日終値 1826.0

北海ブレント 8月限 39.79 +0.22 <0#LCO:>

前営業日終値 39.57

米WTI先物 7月限 37.29 +0.48 <0#CL:>

前営業日終値 36.81

CRB商品指数 135.0094 +0.8942 <.TRCCRB>

前営業日終値 134.1152

ロイター
Copyright (C) 2020 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米国民、「大統領と王の違い」理解する必要=最高裁リ

ワールド

ロシアの26年予算案は「戦時予算」、社会保障費の確

ビジネス

米8月小売売上高0.6%増、3カ月連続増で予想上回

ワールド

トランプ氏、豪首相と来週会談の可能性 AUKUS巡
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 2
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがまさかの「お仕置き」!
  • 3
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 8
    「なにこれ...」数カ月ぶりに帰宅した女性、本棚に出…
  • 9
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中