ニュース速報

ビジネス

焦点:株安に耐えたドル/円、アノマリーや「実弾」が支え

2018年11月02日(金)16時45分

 11月2日、世界的な株安が進行するなかで、ドル/円の底堅さが際立っている。従来のようにリスク回避の円高があまり進まないのは、ドルが強いこともあるが、年末にかけて円安が進みやすいといったアノマリー(季節性)が意識されているからだ。2017年撮影(2018年 ロイター/Thomas White)

基太村真司

[東京 2日 ロイター] - 世界的な株安が進行するなかで、ドル/円の底堅さが際立っている。従来のようにリスク回避の円高があまり進まないのは、ドルが強いこともあるが、年末にかけて円安が進みやすいといったアノマリー(季節性)が意識されているからだ。

国内機関投資家の為替ヘッジ外しや、日本企業による海外企業の買収資金など「実弾」も、円安圧力となっている。

<2つの円安アノマリー>

市場で2つのアノマリーが注目を集めている。

1つは10─12月の円安傾向。安倍政権が発足した2012年から17年まで、ドル/円は6年連続で12月末のレートが9月末を上回った。その平均上昇率は7.3%。今年9月末の113.71円に当てはめると、122円まで上昇することになる。

世界的な金融危機で円が急騰した08年までさかのぼっても、同期間のドル/円は7勝3敗でドルが上昇している。平均上昇率は2.6%。同様に当てはめると年末水準は116円になる。

年末にかけてドル/円が強含みやすいのはなぜか。三菱UFJ銀行・チーフアナリストの内田稔氏は「越年を意識した需給引き締まりにより、ドルが底堅さを増す傾向は(毎年)共通している。今年も10月に入り、年末をまたぐ(ドル調達需要の強さを示す)ベーシススプレッドは拡大したままだ」と指摘する。

もう1つのアノマリーは、米中間選挙年の経験則だ。ドル/円は選挙直前に安値をつけ、年末にかけて反転上昇する傾向がある。

みずほ総合研究所・市場調査部主任エコノミストの殿岡直樹氏によると、71年以降11回の平均では、中間選挙年のドル/円は年初から10月中旬まで6.5%下落、その後12月初旬にかけて2.4%反発するという。

今年10月の安値は、26日の111.38円。この法則では114円へ上昇することになる。

<M&Aとヘッジ外し>

国内勢の継続的な円売りも、円高を抑制している。

1つはM&Aの資金フロー。日本企業の海外企業買収が過去最大規模に膨らみ、外貨調達の円売り/外貨買いが活発に行われている。[nL4N1U72YA]

財務省によると、今年1─8月の対外直接投資は累計で11兆3446億円。年間で過去最大を記録した昨年同期間の12兆8319億円とほぼ同じペースで推移している。

最近でも、三菱UFJ信託銀行が豪コモンウェルス銀行傘下の運用子会社を約3280億円で買収すると発表。カルソニックカンセイは親会社を通じ、フィアット・クライスラー・オートモービルズの部品部門を約8060億円で買収することを明らかにした。そのたびに市場では、円売りの思惑が駆け巡った。

生保など国内大手機関投資家の動きも、話題になっている。外債購入の際に為替変動リスクを手当てしたヘッジ付き外債から、為替ヘッジを外すための円売りが出ているという。

足元のドルヘッジコストは、3カ月物の年率換算で3%前後。10年米国債利回りは3%前半まで上昇しているが、コストを支払うと金利収入はほとんど得られない。

保有外債の為替ヘッジを外すだけなら、金利収入を得ながらコストの削減が可能だ。上期に1000億円分のヘッジ外債をオープン外債へ振り替えた朝日生命保険は「ヘッジコストが上昇しているし、円高がどんどん進む局面でもない」(資産運用企画部長の鶴岡尚氏)として、下期も650億円程度の切り換えを行う予定だ。

<「リスクオフの円高」試されるのはこれから>

ただ、10月はドル高が進んだために、対ドルでは円高がさほど進まなかっただけの可能性もある。

堅調な米景気と上昇する米金利を背景に、ドル指数<.DXY>は10月に9月末比で2.0%上昇、1年4カ月ぶり高値圏に達した。米中貿易戦争への懸念が深刻化する中、市場では「最終的には相対的にでも、勝者となるであろう米国のドルを求める参加者が多い」(信託銀行)という。

クロス円では、ブラジルレアルやトルコリラなどを除いたほとんどの通貨で、10月に円高が進行した。実は、株安の度合いに比べて小さかっただけで、対ドルでも0.6%とわずかながら円高が進行している。

米金利上昇による株安圧力の高まりや、世界景気や企業収益の減速懸念、イタリア財政問題、英の欧州連合(EU)離脱の行方、サウジアラビアやトルコといった新興国の政治懸念など、年末にかけてもリスクは山積み。

10月は世界同時株安が進行したものの、新興国通貨やコモディティなどの下落は限定的だった。「10月のマーケットはリスクオフではなかった」(国内銀行)との見方もある。「リスクオフ時の円高」傾向は本当になくなったのか、試されるのはこれからだ。

*写真を更新しました。

(編集:伊賀大記)

ロイター
Copyright (C) 2018 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ドル157円台へ上昇、34年ぶり高値=外為市場

ワールド

米中外相会談、ロシア支援に米懸念表明 マイナス要因

ビジネス

米PCE価格指数、3月前月比+0.3%・前年比+2

ワールド

ベトナム国会議長、「違反行為」で辞任 国家主席解任
MAGAZINE
特集:世界が愛した日本アニメ30
特集:世界が愛した日本アニメ30
2024年4月30日/2024年5月 7日号(4/23発売)

『AKIRA』からジブリ、『鬼滅の刃』まで、日本アニメは今や世界でより消費されている

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 2

    「すごい胸でごめんなさい」容姿と演技を酷評された米女優、「過激衣装」写真での切り返しに称賛集まる

  • 3

    中国の最新鋭ステルス爆撃機H20は「恐れるに足らず」──米国防総省

  • 4

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 5

    アカデミー賞監督の「英語スピーチ格差」を考える

  • 6

    大谷選手は被害者だけど「失格」...日本人の弱点は「…

  • 7

    今だからこそ観るべき? インバウンドで増えるK-POP…

  • 8

    19世紀イタリア、全世界を巻き込んだ論争『エドガル…

  • 9

    「性的」批判を一蹴 ローリング・ストーンズMVで妖…

  • 10

    「鳥山明ワールド」は永遠に...世界を魅了した漫画家…

  • 1

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 2

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価」されていると言える理由

  • 3

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた「身体改造」の実態...出土した「遺骨」で初の発見

  • 4

    「世界中の全機が要注意」...ボーイング内部告発者の…

  • 5

    医学博士で管理栄養士『100年栄養』の著者が警鐘を鳴…

  • 6

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 7

    ハーバード大学で150年以上教えられる作文術「オレオ…

  • 8

    「たった1日で1年分」の異常豪雨...「砂漠の地」ドバ…

  • 9

    NewJeans日本デビュー目前に赤信号 所属事務所に親…

  • 10

    「すごい胸でごめんなさい」容姿と演技を酷評された…

  • 1

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 2

    ロシアの迫撃砲RBU6000「スメルチ2」、爆発・炎上の瞬間映像をウクライナ軍が公開...ドネツク州で激戦続く

  • 3

    バルチック艦隊、自国の船をミサイル「誤爆」で撃沈する動画...「吹き飛ばされた」と遺族(ロシア報道)

  • 4

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 5

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士…

  • 6

    人から褒められた時、どう返事してますか? ブッダが…

  • 7

    ロシアが前線に投入した地上戦闘ロボットをウクライ…

  • 8

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 9

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

  • 10

    1500年前の中国の皇帝・武帝の「顔」、DNAから復元に…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中