ニュース速報

ビジネス

米鉱工業生産、9月は0.3%上昇 製造業など好調

2018年10月17日(水)03時08分

 10月16日、米連邦準備理事会が発表した9月の鉱工業生産指数は0.3%上昇し、4カ月連続でプラスとなった。ペンシルベニア州ハリスバーグで昨年6月撮影(2018年 ロイター)

[ワシントン 16日 ロイター] - 米連邦準備理事会(FRB)が16日発表した9月の鉱工業生産指数は0.3%上昇し、4カ月連続でプラスとなった。製造業と鉱業が好調だった。

第3・四半期は前年同期比で年率3.3%上昇。第2・四半期の5.3%上昇から減速した。

FRBは、9月中旬にサウスカロライナ州とノースカロライナ州に大きな被害をもたらしたハリケーン「フローレンス」が同月の鉱工業生産指数を「やや」抑制したと指摘。ハリケーンの統計への影響は「0.1%ポイントより少ない」と試算した。

鉱工業生産指数の内訳は、製造業が0.2%上昇。8月は0.3%上昇していた。製造業のうち自動車は1.7%上昇。全体水準を押し上げた。8月は4.3%上昇していた。一次金属や機械、木製品も上昇した。

米経済の約12%を占める製造業は、堅調な国内経済が下支え要因となっている。ただドル高や世界経済の減速に伴い輸出が抑制される中、勢いは衰えている。

製造業生産は第3・四半期に前年同期比で2.8%上昇。第2・四半期は2.3%上昇していた。

鉱業生産は0.5%上昇。ただ鉱業のうち石油・ガス掘削は3カ月連続で落ち込んだ。8月の鉱業生産は0.4%上昇していた。

電力・ガスの生産は横ばいだった。8月は1.1%上昇していた。

企業がどれだけ十分に設備を稼動しているかを示す設備稼働率は前月と同じく78.1%だった。1972─2017年の平均を1.7%ポイント下回っている。FRBは、経済に内在する需給の緩みを見るために設備稼働率に注目している。

9月の設備稼働率は78.1%と、横ばい。第3・四半期としては78.0%と、前四半期の77.8%から上昇し、2015年第1・四半期以来の高水準となった。

ただ、キャピタル・エコノミクス(ニューヨーク)のシニア米国エコノミスト、マイケル・ピアース氏は「今後はドル高と世界的な経済成長の鈍化が大きな重しとなる」と指摘。「製造業生産は今後は弱含む可能性がある」との見方を示した。

ロイター
Copyright (C) 2018 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

豪中銀、予想通り政策金利据え置き 追加緩和に慎重

ワールド

豪中銀、コアインフレ率は26年後半まで目標上回ると

ワールド

中国副首相、香港と本土の金融関係強化に期待

ワールド

高市首相、来夏に成長戦略策定へ 「危機管理投資」が
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中