ニュース速報

ビジネス

欧州市場サマリー(7日)

2018年03月08日(木)05時31分

[7日 ロイター] - <ロンドン株式市場> 3営業日続伸して取引を終えた。航空・防衛大手ロールスロイスが買われ全体水準を押し上げた。

ロールスロイスは11.5%上昇した。2017年の決算は、業績改善計画が奏功し、利益が市場予想を上回った。

一方、ブックメーカー(賭け業者)のパディパワー・ベットフェアは3.4%下落した。通期決算で業績見通しを引き下げたことが売り材料となった。

広告代理店大手WPPは3.9%下落し、FT100種で最も大幅に下落した。米日用品大手プロクター・アンド・ギャンブル(P&G)が向こう3年間で広告費を12億5000万ドル削減するとの報道が嫌気された。

ロンドン株式市場:[.LJP]

<欧州株式市場> 続伸して取引を終えた。合併・買収(M&A)への期待が相場を押し上げた。

米国で国家経済会議(NEC)のゲーリー・コーン議長が辞任を表明したことを受け米国株式相場が下落し、STOXX欧州600種指数<.STOXX>も当初、連れ安となったが、その後は持ち直して取引を終えた。コーン氏はトランプ大統領の保護主義志向を抑える歯止め役とみなされていた。

フランスの自動車大手ルノーは5.6%上昇した。日産自動車<7201.T>が、フランス政府が保有するルノー株15%の大半を買い取る方向でルノーと協議しているとの報道が材料視された。STOXX欧州600種自動車・部品株<.SXAP>は0.61%上昇した。

フランスの空港運営会社ADPは6.1%上昇した。フランス政府が、ADPの保有株50.6%を全て売却し民営化する方針だとする報道が買い材料となった。ADPの株を8%保有しており、保有率を高めたい意向を示してきたフランスの建設企業ヴァンシは0.4%上昇した。

アイルランドの製紙企業スマーフィット・カッパは前日に続き買われ、6.3%高となった。同社は前日、米同業インターナショナル・ペーパーから受けていた80億ユーロの買収提案を拒否。今後のM&A展開への期待が高まり株価が上がった。この日は1株あたり40ユーロの買収提案で協議を進める意向があるとする報道が材料視された。

欧州株式市場:[.FJ]

<ユーロ圏債券> 国債利回りが低下。米国が欧州製品を含む輸入品に関税をかけた場合、その影響で欧州中央銀行(ECB)は金融緩和の解除が思うように進められなくなるとの見方が広がった。

トランプ米政権内で保護主義の台頭に対する防波堤ともなっていたコーン国家経済会議(NEC)委員長が辞任したことで、市場では、政権が今後さらに保守主義に傾き、世界的な貿易戦争へ発展するのではないかとの声が聞かれた。

DZ銀のアナリストは「世界的な通商戦争が欧州の経済成長に影を落とし、成長鈍化などにつながった場合、ECBは緩和縮小ペースの減速を余儀なくされるかもしれない」と述べた。

域内の国債利回りは概ね2-5ベーシスポイント(bp)低下。ドイツ10年債利回りは一時0.647%に低下し、その後ほぼ横ばいの0.65%で推移。

南欧債はアウトパフォームし、利回りは3-7bp低下。ポルトガル10年債利回りは一時1.837%と約1カ月ぶりの水準に低下した。

10年物のイタリア・ドイツ国債利回りの格差は縮小傾向。ベルルスコーニ元首相は地元紙とのインタビューで、自身が率いる「フォルツァ・イタリア」とともに中道右派連合を構成する欧州連合(EU)懐疑派「同盟」のサルビーニ党首による政権樹立への取り組みを支援する用意があると述べたが、スプレッドなどへの影響は限定的だった。

ユーロ圏金融・債券市場:[DE/BJ]

ロイター
Copyright (C) 2018 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

11.5兆ドル規模の投資家団体、食品大手にタンパク

ビジネス

BNPパリバ、第3四半期利益は予想未達 統合費用と

ビジネス

日経平均は3日ぶり反落、前日高後の利益確定売りが優

ワールド

BAT、米で未承認電子たばこ試験販売中止 FDAが
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大ショック...ネットでは「ラッキーでは?」の声
  • 3
    「平均47秒」ヒトの集中力は過去20年で半減以下になっていた...「脳が壊れた」説に専門家の見解は?
  • 4
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 5
    楽器演奏が「脳の健康」を保つ...高齢期の記憶力維持…
  • 6
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元…
  • 7
    中国のレアアース輸出規制の発動控え、大慌てになっ…
  • 8
    「死んだゴキブリの上に...」新居に引っ越してきた住…
  • 9
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月2…
  • 10
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 10
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 9
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中