ニュース速報

ドル107円後半、米長期金利は2年8カ月ぶり低水準

2019年07月03日(水)15時23分

[東京 3日 ロイター] - 午後3時のドル/円は、ニューヨーク市場午後5時時点に比べ、小幅にドル安/円高の107円後半。早朝に伝わったトランプ大統領による米連邦準備理事会(FRB)人事関連の報道をきっかけに米長期金利が2年8カ月ぶりの1.95%割れとなったことや、日中株価の下落を受け、ドル安傾向となった。

早朝の取引でドルは一時107.92円まで上昇したが、米長期金利の低下や中国と日本の株価下落に反応し107.54円まで下値を伸ばした。

午後3時時点の米10年国債利回りは1.9481%付近と2016年11月9日以来、2年8カ月ぶりの低水準にある。

米長期金利はこの日の早朝から下げ続けた。背景はトランプ大統領によるFRB理事指名の報道が日本時間の午前7時過ぎに伝わったこと。

同報道を手がかりに、投機筋の間で米独立記念日の休暇前のポジション調整(主にショートの巻き戻し)が活発化したという。

トランプ米大統領は2日、セントルイス地区連銀のクリストファー・ウォラー執行副総裁と欧州復興開発銀行(EBRD)米国理事のジュディ・シェルトン氏をFRB理事に指名する意向を示した。ツイッターで明らかにした。

FRB理事は定員7人のうち2人のポストが空席となっている。両氏の理事就任には上院の承認が必要になる。[nL4N2434C3]

「トランプ氏の指名なら、ハト派に間違いないとの思惑が広がり、米金融緩和の長期化が想起され、債券(米国債)は買い戻された」(国内金融機関)という。

米長期金利低下に伴うドル売りは午前の取引で一巡したものの、東京市場の参加者はドル買いに依然慎重だ。

「年初は米国が金融引き締めを継続し、結果的にドルも110円台とのイメージだったが、その後のFRB(米連邦準備理事会)の豹変と米利下げの思惑の広がりで、108円台はドルの売り場とみている」(国内大手機関投資家)という。

財務省の統計によると、6月2日―22日までの期間に国内投資家は外国の中長期債を約2.5兆円買い越した。5月は確報ベースで1兆6880億円の買い越しだった。

これらの外債投資について「為替相場に影響するような格好で(ヘッジなしの)投資が行われたとは思わない。ヘッジ付でフランス国債等を大幅に買い越した向きはあるようだ」(前出の投資家)との声が聞かれる。

商品市場では金の買い戻しが活発化。一時1オンス=1436ドルに接近し、6月25日につけた6年ぶり高値に迫った。

金融市場でリスクオフ型の値動きが強まっていることについて、前日にナバロ米大統領補佐官が、中国の通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)を第5世代(5G)移動通信網構築から排除する方針に変更はない、と発言したこともあるという。

ドル/円  ユーロ/ドル  ユーロ/円

午後3時現在 107.68/70 1.1287/91 121.56/60

午前9時現在 107.82/84 1.1288/92 121.75/79

NY午後5時 107.88/91 1.1283/87 121.74/78

(為替マーケットチーム)

ロイター
Copyright (C) 2019 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アングル:動き出したECB次期執行部人事、多様性欠

ビジネス

米国株式市場=ダウ493ドル高、12月利下げ観測で

ビジネス

NY外為市場=円急伸、財務相が介入示唆 NY連銀総

ワールド

トランプ氏、マムダニ次期NY市長と初会談 「多くの
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワイトカラー」は大量に人余り...変わる日本の職業選択
  • 4
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 5
    中国の新空母「福建」の力は如何ほどか? 空母3隻体…
  • 6
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 7
    ロシアのウクライナ侵攻、「地球規模の被害」を生ん…
  • 8
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 9
    「裸同然」と批判も...レギンス注意でジム退館処分、…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中