コラム

「諸刃の剣に...」アルカイダやイスラム国に忠誠を誓う世界各地の武装勢力の皮算用

2025年03月11日(火)18時10分

だが、その約半数が外国人戦闘員との情報も)と呼ばれる武装組織を結成し、アルカイダのシリア支部として活動を開始した。シリア解放機構はフッラース・アル・ディーンの弱体化のため、多くの幹部やメンバーを殺害、拘束し、結局のところアルカイダのシリア支部は地域勢力との対立により弱体化した。

しかし、最大のリスクは地域住民からの反発と孤立だろう。過激な統治手法や暴力的な戦術は、住民の生活を圧迫し、支持を失うリスクを高める。イスラム国がシリアやイラクで支配地域を拡大した際、公開処刑や過酷なシャリーア法の適用は、一部の住民に恐怖と敵意を生んだ。


2016年のモスル解放作戦では、地元住民が連合軍に協力し、イスラム国に対する情報提供を行ったことが勝利の鍵となった。同様に、アフガニスタンでイスラム国ホラサン州がタリバンと敵対する中で、地元部族からの支持を失い、孤立を深めているケースも見られる。

このような反発は、長期的な支配を困難にし、勢力の衰退を加速させよう。

結局のところ、長期的にはマイナスか

イエメンを拠点とするAQAPは、アルカイダの主要な支部として、長年にわたり国際的な注目を集めてきた。利点として、アルカイダのブランド力を背景に、2015年のシャルリー・エブド襲撃事件や2009年のデトロイト航空機爆破未遂事件など、欧米を標的としたテロを計画・実行し、資金と戦闘員を獲得してきた。

また、イエメンの内戦に乗じて南部地域での支配を拡大し、税収や密輸で資金を確保するなど、地元での基盤固めにも成功した。

しかし、リスクとしては米国による執拗なドローン攻撃が挙げられる。2020年のカシム・アルリミ殺害をはじめ、指導者が次々と標的となり、組織の指揮系統が混乱に陥っている。

また、アルカイダが掲げる遠い敵戦略の重要性を共有しつつも、まずはイエメンにおける土着活動を通じて安定的な立場を堅持する必要があり、戦略的な矛盾や内部対立が生じている。

さらに、アフガニスタンを拠点とするイスラム国ホラサン州は、イスラム国への忠誠を背景に、2010年代後半から急速に台頭したが、利点として、2014年のカリフ宣言以降のイスラム国の勢威を活用し、タリバンに対抗する勢力として注目を集めた。

2021年8月のカブール空港自爆テロは、国際社会に衝撃を与え、若者や過激派を引きつける象徴的な攻撃となった。リスクとしては、タリバンとの敵対関係が激化し、アフガニスタン内で孤立する危険性が高まっている。

プロフィール

和田 大樹

株式会社Strategic Intelligence代表取締役社長CEO、清和大学講師(非常勤)。専門分野は国際安全保障論、国際テロリズム論など。大学研究者として国際安全保障的な視点からの研究・教育に従事する傍ら、実務家として海外進出企業向けに政治リスクのコンサルティング業務に従事。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

訂正中国が北京で軍事パレード、ロ朝首脳が出席 過去

ワールド

米制裁下のロシア北極圏LNG事業、生産能力に問題

ワールド

豪GDP、第2四半期は前年比+1.8%に加速 約2

ビジネス

午前の日経平均は反落、連休明けの米株安引き継ぐ 円
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 2
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 3
    「見せびらかし...」ベッカム長男夫妻、家族とのヨットバカンスに不参加も「価格5倍」の豪華ヨットで2日後同じ寄港地に
  • 4
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 5
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 6
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 7
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 8
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 9
    Z世代の幸福度は、実はとても低い...国際研究が彼ら…
  • 10
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 6
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 7
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 8
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story