コラム

トランプ政権、ソマリアのISIS拠点を空爆──対テロ戦略の最新動向

2025年03月07日(金)17時38分
ソマリアのイスラム国系組織の動向

ソマリアの首都 モガディシオ hamza sulub -shutterstock-

<トランプ政権は対テロ政策でも動きを見せ始めた。ソマリア北東部の「イスラム国ソマリア州(ISS)」拠点に対する空爆を実施。ISSの攻撃性や対外活動にどのような影響を与えるのか>

トランプ政権の発足から1ヶ月以上が過ぎたが、その関税政策やウクライナ政策などをめぐって諸外国の間では既に動揺や混乱が広がっている。

一方、メディアではなかなか報じられないが、トランプ政権は対テロでも動きを見せている。

トランプ大統領は2月1日、SNSへの投稿で、ソマリア北東部プントランドにあるイスラム国系組織「イスラム国ソマリア州(ISS)」の拠点を空爆し、洞窟に潜伏していた複数のテロリストを殺害したと明らかにした。


また、この組織は米国や同盟国を脅かし続け、米国は長年標的してきたが、バイデン前政権が行動を怠ってきたと批判し、米国人を攻撃しようとする者は必ず見つけ出して殺害するなどと投稿した。

第2次トランプ政権発足後、海外での軍事行動を発表したのはこれが初めてとなったが、トランプ大統領は政権1期目の時も、ソマリアを拠点とするアルカイダ系組織アルシャバブへの空爆を実施する時に合わせてISSへの攻撃も行ってきた。

多国籍集団、イスラム国の財政的ハブと化すISS

ISSの歴史を簡単に振り返ると、ソマリアでは長年アルシャバブが主要なジハード組織としての地位を確立。

2015年10月、アルシャバブの有力なイデオローグであるアブドゥル・カディール・ムーミン(Abdul Qadir Mumin)がイスラム国への忠誠を宣言(イスラム国中枢は2017年12月にISSを正式に支部と認定)。プントランドを拠点とする分派を形成した。

この動きは、ISがシリアやイラクで勢力を拡大する中で、アフリカでの足がかりを求める戦略の一環だった。

ムーミン率いるISSは当初活動が限定的だったが、2016年10月にカンダラ港を一時占拠するなど組織としての存在感を示し、資金源は恐喝や密輸、不法課税に依存し、主にプントランドの山岳地帯を拠点としている。

アルシャバーブに比べ規模は小さいが、近年では外国人戦闘員の流入や他のイスラム国系組織への送金などにより、地域的な武装闘争のみならず対外的なテロ活動にも比重を置き始めているとの懸念が広がっている。

トランプ政権がISSへの空爆を実施した背景にも、ISSの対外的攻撃性への懸念が考えられる。

今日、ISSは1000人あまりの戦闘員を擁するが、エチオピアやタンザニアなどの近隣国だけでなく、アルジェリア、チュニジア、リビア、モロッコ、パレスチナ自治区、サウジアラビア、シリア、チュニジアなど諸外国から多くの外国人戦闘員が加わる多国籍集団と化している。

ISSに流れ込む外国人戦闘員については、国連安全保障理事会の対テロモニタリングチームが定期的に公表する報告書でも懸念が指摘されている。

今後も外国人戦闘員による攻撃が繰り返されれば、それに魅了された過激派分子たちがいっそうISSに流入する可能性もあろう。

プロフィール

和田 大樹

株式会社Strategic Intelligence代表取締役社長CEO、清和大学講師(非常勤)。専門分野は国際安全保障論、国際テロリズム論など。大学研究者として国際安全保障的な視点からの研究・教育に従事する傍ら、実務家として海外進出企業向けに政治リスクのコンサルティング業務に従事。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

英ユダヤ教会堂襲撃で2人死亡、容疑者はシリア系英国

ビジネス

世界インフレ動向はまちまち、関税の影響にばらつき=

ビジネス

FRB、入手可能な情報に基づき政策を判断=シカゴ連

ビジネス

米国株式市場=主要3指数最高値、ハイテク株が高い 
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
2025年10月 7日号(9/30発売)

投手復帰のシーズンもプレーオフに進出。二刀流の復活劇をアメリカはどう見たか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 3
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 4
    「人類の起源」の定説が覆る大発見...100万年前の頭…
  • 5
    イスラエルのおぞましい野望「ガザ再編」は「1本の論…
  • 6
    「元は恐竜だったのにね...」行動が「完全に人間化」…
  • 7
    1日1000人が「ミリオネア」に...でも豪邸もヨットも…
  • 8
    女性兵士、花魁、ふんどし男......中国映画「731」が…
  • 9
    AI就職氷河期が米Z世代を直撃している
  • 10
    【クイズ】1位はアメリカ...世界で2番目に「航空機・…
  • 1
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び出した父親が見つけた「犯人の正体」にSNS爆笑
  • 4
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 5
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 6
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 8
    高校アメフトの試合中に「あまりに悪質なプレー」...…
  • 9
    虫刺されに見える? 足首の「謎の灰色の傷」の中から…
  • 10
    琥珀に閉じ込められた「昆虫の化石」を大量発見...1…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story