遠くても訪れたい「こだわりの店」は時代も国境も超える...サラリーマン時代の「豆腐屋」の思い出
このような私のこだわりの店への愛情は、グルメ大国である日本でさらに深まっていった。
かつて勤務していたキッコーマンは、接待でのお店選びに社員が全身全霊を懸けている会社だった。ある先輩社員がこう教えてくれたときのことは忘れられない。
「(店主は)わざわざ遠出してドライブしてでも行きたくなるような店をつくるために、八王子と高尾山にこの店を開いたんだ。しかも豆腐屋なんだよ」
ピンときた読者もいるのではないだろうか。そう、「とうふ屋うかい」のことだ。
当時は「いつか、うかい亭に行きたい」と夢見て、その後、うかい亭の担当となり、自社製品が使われることになったというサラリーマン時代の誇りが詰まった、思い出の店でもある。そして今は客として年に一度は訪れているが、それも感慨深い。
ジョージアで芽生えた、このこだわりの店への愛情は今、ここ日本でさらに深まり続けているのだが、時間をかけてでも訪れたくなる店というものは、時代が移り変わっても、国を超えて共通しているのだと改めて実感している。
ティムラズ・レジャバ(駐日ジョージア大使)
TEIMURAZ LEZHAVA
1988年、ジョージア生まれ。1992年初来日。早稲田大学卒業後にキッコーマン勤務を経て、ジョージア外務省入省。2021年より駐日ジョージア特命全権大使を務める。共著に『大使が語るジョージア』など。

アマゾンに飛びます
2025年10月28日号(10月21日発売)は「脳寿命を延ばす20の習慣」特集。高齢者医療専門家・和田秀樹医師が説く、脳の健康を保ち認知症を予防する日々の行動と心がけ
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
報じられなかった中国人の「美談」 2025.10.22
ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心呼ばない訳 2025.10.17
日本人のスマホ依存症を減らすには、国や自治体が介入して規制すべき? 2025.10.08
「お茶を一服いかがでしょうか?」...飲み物に畏敬の念を込める日本とジョージアの共通点 2025.10.03
命を守る人が休めない社会でいいのか? 『レイトシフト』が映す過労の代償 2025.09.09
世界でも珍しい「日本の水泳授業」、消滅の危機にあるがなくさないでほしい 2025.08.31
-
外資金融機関での施設警備員年収472万可能/稼げる仕事/経験スタッフ/交通費規定支給/経験者/簡単な作業
株式会社G4S Secure Solutions Japan
- 東京都
- 年収442万4,000円~472万円
- 正社員
-
外資金融機関での施設警備員年収472万可能/未経験者OK/高収入/資格不問/稼げる仕事/年齢不問
株式会社G4S Secure Solutions Japan
- 東京都
- 年収442万4,000円~472万円
- 正社員
-
外資金融機関での施設警備スタッフ/高収入/警備経験/経験歓迎/賞与支給/経験者歓迎
株式会社G4S Secure Solutions Japan
- 東京都
- 月給35万円~37万円
- 正社員
-
外資金融機関での施設警備/経験者/夜勤あり/賞与支給/月収366,450円可能/簡単な作業
株式会社G4S Secure Solutions Japan
- 東京都
- 月給35万円~37万円
- 正社員