最新記事
兵器

「気づいたら仰向けに倒れてた...」これが音響兵器「LRAD砲」の威力? セルビアで撮影された「衝撃の映像」が話題に

2025年3月19日(水)17時30分
イサベル・バン・ブルーゲン
ベオグラードで3月15日に行われた反政府デモの様子

@DropSiteNews/X

<首都ベオグラードで行われた反政府デモで軍用レベルの音響兵器が使用されたとSNSでは映像が拡散されているが、セルビアのブチッチ大統領は完全否定>

セルビアの首都ベオグラードで3月15日に行われた反政府デモで、集まった数十万人に対して警察が軍用レベルの音響兵器「LRAD砲」を使用したとして非難の声が上がっている。アレクサンダル・ブチッチ大統領はそうした非難を一蹴した。

【動画】「気づいたら仰向けに倒れてた...」音響兵器「LRAD砲」の威力? セルビアで撮影された「衝撃の映像」が話題に

SNSに投稿された映像には、15分間の黙祷の最中、突如としてデモ参加者が散り散りになる様子が映っている。本誌はセルビアの外務省に電子メールでコメントを求めた。

セルビアの人権団体は、禁止されている音響兵器がこの週末に使用されたとして懸念を示している。

バルカン・インサイト(Balkan Insight)の17日の報道によると、ベオグラード大学医学部の学生はセルビア救急センターの臨床センター前で抗議運動を展開。15日の大規模集会後に症状を訴えて入院した患者について、「音響爆発」の被害に遭った可能性があると訴えて正確な情報を要求した。

ブチッチ大統領は国民に向けた演説の中で、15日にベオグラードで行われた大規模集会でLRAD(いわゆる音響兵器)が使われたというのは「卑劣な嘘」と決めつけた。

ブチッチ大統領と政権に対する反政府デモは、腐敗に抗議する全国的な運動の一環として行われ、数十万人が参加した。抗議運動が始まったのは、セルビア北部の鉄道駅で昨年11月にコンクリート製の屋根が崩落し、15人が死亡した事故がきっかけだった。

抗議デモに参加したマリヤ・シミン(Marija Simin)さんはバルカン・インサイトの取材に対し、聞き慣れないジェットエンジンのような「不自然な」音が聞こえ、強い突風が続いたと振り返る。

「お互いに顔を見合わせて『何これ?』という時間しかなかった」という。シミンさんは地面に倒れ、参加者たちは一斉に歩道の方へ移動し始めた。

「自分が仰向けに倒れるのを感じた。骨盤を縁石にぶつけたらしい。私は鉄柱で頭を打ち、友人は私の上に倒れてきた。ほかの人も」

そう語るシミンさんは、その後医療機関を受診して背中の痛みの薬をもらったという。

キャリア
AI時代の転職こそ「人」の力を──テクノロジーと専門性を備えたLHHのコンサルティング
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

カナダ首相「再開の用意」、トランプ氏の貿易交渉終了

ワールド

米、カリブ海で「麻薬船」攻撃 初の夜間作戦で6人殺

ビジネス

米国株式市場・序盤=ナスダック・S&P、取引時間中

ビジネス

米CPI、9月前月比+0.3%・前年比+3.0% 
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...装いの「ある点」めぐってネット騒然
  • 2
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月29日、ハーバード大教授「休暇はXデーの前に」
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    為替は先が読みにくい?「ドル以外」に目を向けると…
  • 5
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 6
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    【ムカつく、落ち込む】感情に振り回されず、気楽に…
  • 9
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 10
    韓国で「ふくしま」への警戒感払拭? ソウル「日韓交流…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 7
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 10
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中