最新記事
荒川河畔の原住民⑭

突然姿を消した荒川ホームレスの男性 何が起こったのか、残された「兄弟」は...

2024年12月4日(水)19時20分
文・写真:趙海成

若い頃は会社員だった...非行少年グループに属していた

私はそれぞれの人生経験を聞いたことがある。

斉藤さんは岩手県の海辺の農村で生まれ、幼い頃から水泳が好きで、海に潜って魚を捕まえたりエビを触ったりしていた。

ご両親は早年に亡くなり、妻も20年前に病気で亡くなったという。斉藤さんの家族は、兄が一人だけ健在だが、長い間連絡を取っていなかったので、今はどうなっているのか分からない。斉藤さんは若い頃会社員をしていたが、業種はいろいろと変えてきた。日本は一度も出たことがないという。

桂さんの少年時代は、いたずらっ子で、かなり波乱に満ちていた。子供の頃は水泳も好きで、学生時代は選手として水泳の大会にも出場したことがある。

彼はバイクに乗るのも好きで、スピード違反で警察に追われることが多かった。飲み物が飲みたくなったら、何人かの不良の友達と商店の倉庫に侵入して、飲み物がたくさん入った箱を持っていったという。バイクはガソリンがなくなったら、駐車している他人の車を探して、そのタンクから勝手にガソリンを抜く。当然、借用書などは書かない。他の非行少年グループとの喧嘩も日常茶飯事だった

一度、池袋での集団の喧嘩で、相手が拳銃を取り出し、桂さんの仲間の一人が足を負傷させられたことがあったと話す。その時、彼は怖くて、素早く逃げたという。

成人してからは、バーテンダーをしたり、会社の営業マンをしたり、ハワイ、オーストラリアを旅行したりしたことがあるという。

桂さんと斉藤さんは、性格も趣味も人生経験もまったく異なるが、互いに親密な関係を築き、まるで「手足」のように(兄弟姉妹や親しい仲を指す中国語)兄弟のように助け合ってきた。お互いの欠点をからかい合うのも日常だった。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=S&P・ナスダック上昇、アマゾン・オ

ワールド

欧州委、ウクライナのEU加盟努力評価 改革加速求め

ワールド

ウクライナ東部の要衝ポクロウシクの攻防続く、ロシア

ワールド

クック理事、FRBで働くことは「生涯の栄誉」 職務
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中