最新記事
注目ニュースを動画で解説

台湾有事にも影響大... ドイツの元軍人に中国空軍への機密情報漏えい疑惑【注目ニュースを動画で解説】

2023年6月30日(金)15時20分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部
ドイツ空軍の中国スキャンダル

Newsweek Japan-YouTube

<元ドイツ空軍パイロットが10年ほど前から中国空軍の訓練に協力していたというスキャンダルと、その脅威について解説したアニメーション動画の内容を一部紹介する>

6月2日の独シュピーゲル誌に掲載された記事で、ドイツ軍の元パイロットが中国空軍に戦術や機密情報を漏らした疑惑が発覚した。このことは欧米にとってどんな脅威になり得るのか。スキャンダルの背景に何が──。

本記事では、本誌YouTubeチャンネルの動画「「戦術が筒抜け?台湾有事にも影響大 元ドイツ空軍パイロットに中国への機密情報漏えい疑惑【アニメで解説】」の内容をダイジェスト的に紹介する。

◇ ◇ ◇

シュピーゲル誌は「彼らが軍事的な専門知識や戦術上の機密情報を(中国空軍に)伝えたり、台湾侵攻などのシナリオで訓練したりしている可能性は非常に高い」というドイツ安全保障当局者のコメントを紹介した。

元パイロットたちは冷戦時代とその直後にドイツ空軍が得意とした、敵防空網の制圧(SEAD)と破壊(DEAD)のノウハウ、他にはNATOの航空作戦における戦闘機の編成や装備体系も教えた可能性がある。これらの知識は、台湾有事で中国が制空権を握ろうとするときに大いに役に立つとみられる。

nwyt0630_4.jpg

2022年10月には、元イギリス空軍パイロット(少なくとも30人)が、中国空軍に助言を与えているという報道もあった。ドイツやイギリスの元軍人が個人ベースで中国に協力できた背景には、ヨーロッパの中国に対する甘い認識がある。

「最もきなくさいのは米中対立であり、ヨーロッパは部外者」という認識が、ヨーロッパが中国の軍事的野心に無頓着である理由だ。

nwyt0630_7.jpg

アメリカの軍事立案者は分業体制を考えている。ヨーロッパはロシアに対して自己防衛し、一方のアメリカは中国の軍事侵略を阻むためにアジアに注力するという体制だ。

ヨーロッパが中国の軍事的脅威を真剣に捉えられない理由には、「ヨーロッパは台湾有事よりも、自身の防衛に尽力せよ」というアメリカのメッセージの影響も挙げられる。

nwyt0630_8.jpg

敵に手の内を明かせば、アジアに限らずどこでも戦争の抑止が困難になる。精密誘導弾、長距離防空システム、無人航空機、ISR(情報・監視・偵察)用航空機などといった高性能な兵器を、アメリカは全世界で展開できるだけの数を持ち合わせているわけではない。

ヨーロッパが中国に協力してしまうと、アメリカはより多くの軍備を中国に移さざるを得なくなるのだ。

nwyt0630_9.jpg

今年6月3日、ドイツのボリス・ピストリウス国防相は中国の李尚福(リー・シャンフー)国防相と会談し、戦闘機パイロットの訓練にドイツ空軍の元軍人を雇うのをやめるよう要請した。

nwyt0630_10.jpg

今こそヨーロッパは甘い認識を捨てなければならない。口頭での要請だけでなく、国民と企業が人民解放軍を支援することを全面的に禁止する法律を制定すべきだ。

中国のアジアにおける軍事侵略は、直接的にも間接的にもヨーロッパの安全保障に悲惨な結果をもたらすことになるのだから。

nwyt0630_11.jpg

■詳しくは動画をご覧ください。

ビジネス
栄養価の高い「どじょう」を休耕田で養殖し、来たるべき日本の食糧危機に立ち向かう
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

プーチン氏、15日にトルコで直接協議提案 ゼレンス

ビジネス

ECBは利下げ停止すべきとシュナーベル氏、インフレ

ビジネス

FRB、関税の影響が明確になるまで利下げにコミット

ワールド

インドとパキスタン、停戦合意から一夜明け小康 トラ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノーパンツルックで美脚解放も「普段着」「手抜き」と酷評
  • 3
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦闘機を撃墜する「世界初」の映像をウクライナが公開
  • 4
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 5
    指に痛みが...皮膚を破って「異物」が出てきた様子を…
  • 6
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 7
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 8
    「股間に顔」BLACKPINKリサ、ノーパンツルックで妖艶…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 3
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 4
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 5
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 6
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 7
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノー…
  • 8
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 9
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 10
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中