最新記事
注目ニュースを動画で解説

新鋭艦建造も技術開発もままならず... 専門家が想定するロシア潜水艦隊のこれから【注目ニュースを動画で解説】

2023年6月8日(木)11時30分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部
ロシア潜水艦隊

Newsweek Japan-YouTube

<冷戦終了後もアメリカに次ぐ水準を持つと言われながら、経済制裁で新鋭艦建造も技術開発もままならないロシアの潜水艦の現状、そして未来について考察したアニメーション動画の内容を一部紹介する>

ロシアの潜水艦は今なお世界のトップクラスと言われているが、ウクライナ戦争においては出番が少ない。しかし、この戦争の影響はある意味でロシア海軍にも及んでいるか、少なくとも及ぼうとしている。

ロシアの潜水艦隊はこれからどうなるのか。専門家が想定する2つのシナリオとは──。

本記事では、本誌YouTubeチャンネルの動画「「世界最強クラス」ロシア潜水艦隊の暗い将来、専門家が想定する2つのシナリオ【アニメで解説】」の内容をダイジェスト的に紹介する。

◇ ◇ ◇

2009年に当時のロシア大統領ドミトリー・メドベージェフは、「まっとうな海軍なしには、ロシアに国家としての未来はない」と力説したが、ロシアの水上艦隊はその期待に応えていない。

一方で、潜水艦は今も世界のトップクラスと言われている。

nwyt0607_1.jpg

しかし、今のロシアにとってはウクライナ戦争に勝つことが最優先。出番の少ない潜水艦の性能向上は後回しにされかねない。

nwyt0607_2.jpg

NPO・核脅威イニシアチブによれば、ロシアが保有する潜水艦は通常動力(ディーゼル機関)と原子力を合わせて推定58隻とされている。ロシアの潜水艦の中でも、ヤーセン型とその改良版であるヤーセンM型の巡航ミサイル搭載原子力潜水艦(SSGN)は「今日のロシア海軍の至宝」だと米シンクタンク・ランド研究所のエドワード・ガイストは言う。

nwyt0607_3.jpg

ロシア海軍は旧ソ連海軍時代から「水中」を強みとしていた。

nwyt0607_4.jpg

ただし、理論上は優れていても、「ソ連時代の潜水艦がよく整備されていて今も機能するかは保証の限りではない」とハーグ戦略研究所(HCSS)のアナリスト、フレデリック・マーテンズは指摘。イギリスに本部を置く国際戦略研究所(IISS)のニック・チャイルズ上級研究員も「(ロシアの潜水艦の性能は)実戦で十分に検証されたことがない」という。

nwyt0607_5.jpg

対ウクライナ作戦においてもロシア海軍の役割は非常に限定的で、核搭載可能な潜水艦部隊が直接的な役割を果たしたことはない。

nwyt0607_7.jpg

西側諸国はロシアの戦争遂行能力を損なわせるべく制裁を科している。ロシアの潜水艦がどこまで外国の技術に依存しているか検証することは難しいものの、開発の少なくとも一部には国外の技術が必要になると、アメリカ海軍分析センターのドミトリー・ゴレンブルグは言う。

nwyt0607_8.jpg

ロシアの潜水艦隊の将来について、専門家は2つのシナリオを想定している。

ロシア軍全体の資源に制約が生じた場合には、最も損害が大きい部隊(地上軍など)の再建が優先される可能性が高いとゴレンブルグはみる。すなわち、将来の潜水艦の建造が制限される、という展開が1つ。2つ目は、チャイルズが示唆する「相対的な重要性を考えて潜水艦にもっと投資を回す」というシナリオだ。

nwyt0608_11.jpg

■詳しくは動画をご覧ください。

ビジネス
暮らしの安全・安心は、事件になる前に守る時代へ。...JCBと連携し、新たな防犯インフラを築く「ヴァンガードスミス」の挑戦。
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米財務長官、AI半導体「ブラックウェル」対中販売に

ビジネス

米ヤム・ブランズ、ピザハットの売却検討 競争激化で

ワールド

EU、中国と希土類供給巡り協議 一般輸出許可の可能

ワールド

台風25号がフィリピン上陸、46人死亡 救助の軍用
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 10
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中