最新記事
米銃乱射事件

米銃乱射の容疑者はトランスジェンダー、なのにドラァグクィーンが同情を集める訳

Tennessee Republicans' Ban on Drag Shows Mocked After Mass Shooting

2023年3月28日(火)16時30分
アンナ・スキナー

未成年の前での興行を禁止される前にドラァグショーを楽しむ客たち(3月26日、テネシー州メンフィス) Karen Pulfer Focht-REUTERS

<悲劇が繰り返されたテネシー州で、子どもにとって本当に危険なのは性的マイノリティーか銃かという因縁の論争に火が付いた>

3月27日にテネシー州ナッシュビルの私立学校で起きた銃乱射事件で、3人の子ども(全員9歳)と3人の職員が死亡した。これを受けて、同州の共和党議員たちが非難を浴びている。

【ボディカメラ映像】校舎に潜む容疑者を射殺するまで

事件後、容疑者がトランスジェンダーだった、という報道と警察発表があると、多くのツイッターユーザーがテネシー州の共和党議員を激しく非難し、ドラァグクイーン(派手なメイクと「女装」でショーをするゲイ)たちに共感を寄せた。

トランスジェンダーが銃乱射事件を起こした後にいったいなぜか。テネシー州上院は3月、共和党の基本方針に従って、公共の場や子どもの近くでドラァグショーを行うことを禁止する法案を可決した。性的マイノリティーに対する制限はそれだけではない。4月1日からは、学校や公園、礼拝所の周辺でドラァグショーを行うことができなくなる。また、トランスジェンダーの未成年がテネシー州でホルモン剤の処方や手術など、性同一性障害の治療を受けることを禁止する法案も可決された。

一方、テネシー州では依然として、殺傷力の高いアサルト・ウェポンは合法だ。

銃乱射の現場となったのは、ナッシュビルにあるキリスト教系の私立学校「コベナント・スクール」。容疑者は、現場で警官に射殺されたが、警察の発表によると、少なくとも2丁のアサルト・ライフルと1丁の拳銃で武装していたとされている。この悲劇の一報が伝えられた後、ジョー・バイデン米大統領は、全米規模でアサルト・ウェポンを禁止するよう連邦議会に要請した。アサルト・ウェポンはいくつかの州ですでに禁止されているが、テネシー州では禁止されていない。

MSNBCのエグゼクティブ・プロデューサー、カイル・グリフィンは27日午後、「2023年のテネシー州共和党:ドラァグショーを禁止」とツイート。その一方で「州内における銃へのアクセスは大幅に拡大する動き。銃の所持が可能な年齢を、21歳から18歳に引き下げる法案を含む」

「(また銃乱射事件)。だがテネシー州で禁止されるのは(銃ではなく)、ドラァグショーや性同一性障害の治療だ」。活動家でテレビ司会者のパドマ・ラクシュミは、そうツイートしている。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

FRB責務へのリスク「おおむね均衡」、追加利下げ判

ビジネス

世界の石油市場、26年は大幅な供給過剰に IEA予

ワールド

米中間選挙、民主党員の方が投票に意欲的=ロイター/

ビジネス

ユーロ圏9月の鉱工業生産、予想下回る伸び 独伊は堅
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 5
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 6
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編…
  • 7
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    「ゴミみたいな感触...」タイタニック博物館で「ある…
  • 10
    【クイズ】韓国でGoogleマップが機能しない「意外な…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 8
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中