最新記事

ツイッター

マスク体制のツイッターから離れるセレブたち 「元カノ」は去り、ホラー小説の帝王は激怒した

2022年11月6日(日)11時05分
千歳香奈子
イーロン・マスク

コンテンツ規制の緩和で急激に荒れるツイッターからセレブが去り、大手企業の間でも距離を取る動きが Dado Ruvic/Illustration/REUTERS

<イーロン・マスクが実権を握って以降、差別・中傷発言が急増。サラ・バレリスは「ツイッターは楽しかった」と最後に書き残し、スティーヴン・キングは対立姿勢を露わに>

世界一の富豪で米実業家のイーロン・マスク(51)が、先月27日にツイッターを440億ドルで買収し、新オーナーに就任した直後から「将来を不安視」するセレブたちのツイッター離れが起き、話題となっている。

「言論の自由」をうたい、過去にツイッターから永久追放されたドナルド・トランプ前米大統領の復帰を支持する考えを示すなどヘイト(憎悪)や差別発言の監視に否定的な姿勢を示してきたマスクが実権を握って以降、ネット上での差別や中傷の拡大が顕著となっている。コンテンツモデレーション(投稿監視)を緩める意向を示すマスクの買収を歓迎する保守派ユーザーによる、「言論の自由がどこまで許されるのか」を試すような投稿が倍増していることなどから、「ヘイトスピーチは言論の自由か否か」の論争も起きている。

マスク氏自身も、ナンシー・ペロシ米下院議長の夫が自宅で襲撃された事件を巡って根拠のない陰謀論をツイート(数時間後に削除)したことなども相まって、嫌気が差したセレブたちは「脱マスク・ツイッター」を宣言し、ツイッターに別れを告げている。

「ツイッターは楽しかった」「イーロンの計画に付き合うつもりはない」

グラミー賞ノミネート歴を持ち、300万人近いフォロワーがいるシンガー・ソングライターのサラ・バレリスは、「ツイッターは楽しかった。私はやめる。他のプラットフォームで会いましょう。ごめんなさい、これは私のためのものではないので」と投稿。ハートマークと手を合わせた謝罪の絵文字で、フォロワーにツイッター卒業を報告した。

医療ドラマ『グレイズ・アナトミー恋の解剖学』や『スキャンダル 託された秘密』など大ヒットドラマを手掛ける大物プロデューサーのジョンダ・ライムズは、「イーロンの計画に付き合うつもりはない。さようなら」と198万人のフォロワーに向けてツイート。それ以降、一切ツイッターを更新していない。

R&B歌手で女優のトニー・ブラクストンは、マスクの買収後にプラットフォーム上で見かけた「言論の自由」のいくつかにショックを受け、愕然としたとツイート。「言論の自由というベールに包まれたヘイトスピーチは容認できない。したがって、ツイッターはもはや私自身や息子、そして他の有色人種の人々にとって安全な場所ではないため、ツイッターから離れることを選択する」と述べている。

俳優で映画監督のケン・オリンは、「ジャッジはしない。ここを抜ける」とツイートし、「信念を持とう。民主主義を守ろう。親切を心がけよう。地球を救おう。もっと寛大になろう。世界平和を探そう」とフォロワーに訴えた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

豪6月失業率は3年半ぶり高水準、8月利下げ観測高ま

ビジネス

アングル:米大手銀トップ、好決算でも慎重 顧客行動

ワールド

WTO、意思決定容易化で停滞打破へ 改革模索

ビジネス

オープンAI、グーグルをクラウドパートナーに追加 
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:AIの6原則
特集:AIの6原則
2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 2
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 3
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長だけ追い求め「失われた数百年」到来か?
  • 4
    アメリカで「地熱発電革命」が起きている...来年夏に…
  • 5
    ネグレクトされ再び施設へ戻された14歳のチワワ、最…
  • 6
    「二度とやるな!」イタリア旅行中の米女性の「パス…
  • 7
    「巨大なヘラジカ」が車と衝突し死亡、側溝に「遺さ…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    「異常な出生率...」先進国なのになぜ? イスラエル…
  • 10
    約3万人のオーディションで抜擢...ドラマ版『ハリー…
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 4
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首…
  • 5
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 6
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 7
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 8
    「二度とやるな!」イタリア旅行中の米女性の「パス…
  • 9
    アメリカで「地熱発電革命」が起きている...来年夏に…
  • 10
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 7
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 8
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 9
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中