最新記事

資産形成

「日本だけが給料が上がらない問題」は「貯蓄好き」をやめる以外に解決策なし

TIME TO THINK ABOUT INVESTING

2022年4月15日(金)17時00分
酒井理恵(ライター)

株主優待狙いの投資も人気だが、必然的に個別株に投資することになり、投資先企業の株価が暴落すれば一度に大きく資産を減らす可能性も高い。

「余裕資金の範囲で行うなら構わないが、本来、投資は優待ではなく企業の成長性を見るべきだ」と、高岡は言う。加藤も「特別な理由がないのであれば、個別株のリスクを取る経済的合理性は少ない」と指摘する。

このほか、家賃収入や売却益を得る不動産投資や有事に強いとされる金投資も一長一短だが、ある程度まで投資に慣れて、十分な資産を形成してから挑戦したほうがいいだろう。

しかし、やみくもに投資を始めることがいいとは限らないと高岡は言う。まず、現在の1年間の収入に対する生活費の割合を整理することが必要だ。

金融庁の報告書「高齢社会における資産形成・管理」によれば、60代以上の支出は現役時代の2~3割減少する傾向にある。加えて、住宅ローンや子供の教育費、旅行費用など、人によって支出は異なる。

株式や投資信託の平均利回りは年3~10%といわれるが、希望する生活水準やもらえる年金・退職金、想定する物価水準などを考慮して設定すると、現実的に狙うべき数字が見えてくる。

「取りあえずためればいいというわけではない。老後に必要な資産を計画的に残すことで今の生活に使えるお金が分かり、人生を楽しむことが本来の目的だ」と、高岡は言う。

日本で働く人の大半は会社員だが、会社員は労働者にほかならず、たとえ一流企業に就職できても労働からは解放されない。経済的に豊かになるために、これからは「資本家になる」という思考が求められる。

経済的独立と早期退職を目標とする近年話題のライフスタイル「FIRE」も、言い換えれば資本家を目指すことだ。提供した資本により会社が成長して株価が上昇し、資本家は実業家と共に資産を増やすことができる――。

そう考えれば、極端にリスクを恐れたり、短期的な株価の変動に振り回されたりすることはなくなるはずだ。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

ドイツ経済、第4四半期は緩やかに成長 サービス主導

ワールド

資産差し押さえならベルギーとユーロクリアに法的措置

ワールド

和平計画、ウクライナと欧州が関与すべきとEU外相

ビジネス

ECB利下げ、大幅な見通しの変化必要=アイルランド
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 7
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 8
    【クイズ】中国からの融資を「最も多く」受けている…
  • 9
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 10
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 6
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 7
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 8
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 9
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 10
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中