最新記事

海外ノンフィクションの世界

看護・介護や肉体労働はいつまで頭脳労働より低評価なのか 大卒者の3分の1は大卒者向けでない仕事に就く

2022年3月30日(水)18時15分
外村次郎 ※編集・企画:トランネット

社会に及ぼす弊害も大きい。偏った能力主義は疎外感や政治不信ももたらした。社会の中で居場所を失ったと感じる人が増えており、アメリカでは「絶望死」(自殺や薬物・アルコール中毒などによる死)が急増している。

また、教育程度が高くない人々の感情や利益を代弁する政治家が減ったことで、政治家と国民の距離感も広がっている。

さらに「どこでも能力を発揮できる」認知能力の高い人々は社会的流動性を奨励するが、「生まれ育った場所以外に行き場がない」人々には困難であり、そうした分断も広がっている。

不平等がもたらす不平や不利益を民主主義で解決すべし

フィナンシャル・タイムズ/テレグラフの「2020 Best book of the year」に選出された本書で、著者は偏った能力主義の弊害を批判するだけでなく、将来には希望があることも示している。

技術の進歩によって中レベルの頭脳労働が減り、大学進学者をできるだけ増やそうという風潮が下火になり、社会の高齢化やコロナ禍によって看護や介護の重要性が見直されたことで、これからは「手」と「心」の地位は向上すると考えている。

家庭の無償労働をGDPに算入する(イギリスでは年間5000億ポンド増になるらしい)など、これまで見過ごされてきた仕事の再評価に向けた提案もしている。

生得的な能力は人に不平等に備わっている。民主主義社会はそうした不平等がもたらす不満や不利益を、あらゆる人を平等に扱うことで解決しなくてはならない。認知能力だけでなく、それ以外の資質も適切に評価する。

それが社会の分断を解決する、望ましい方向ではないかと著者は考えているのだ。

何となくおかしいとは思いながら、なかなか明確な答えが出せない、仕事や評価における不平等という問題。本書は能力主義社会という視点からその問題に切り込んでいる。

頭手心――偏った能力主義への挑戦と必要不可欠な仕事の未来
 デイヴィッド・グッドハート 著
 外村次郎 訳
 実業之日本社

(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

トランプ氏、ウォルツ大統領補佐官解任へ=関係筋

ビジネス

物言う株主サード・ポイント、USスチール株保有 日

ビジネス

マクドナルド、世界の四半期既存店売上高が予想外の減

ビジネス

米KKRの1─3月期、20%増益 手数料収入が堅調
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    【徹底解説】次の教皇は誰に?...教皇選挙(コンクラ…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中