最新記事

BOOKS

ハロワの窓口にいるのは非正規公務員──コロナ禍の女性たち

2021年11月1日(月)18時55分
印南敦史(作家、書評家)

ここで著者が訴えようとしているのは、「世の中を動かしているように見えていたビジネスパーソンたちは社会に不可欠(エッセンシャル)な存在ではなく、本当になくてはならないのは理不尽な扱いを受けてきた非正規の女性たちだった」という事実だ。

「UAゼンゼン」(GMS〔総合スーパー〕、飲食店、ホテル・レジャーなどサービス業で働く人たちを中心とする労働組合)が、カスタマーハラスメントの実態を知るために実施したアンケートでも、2020年7~9月の「悪質クレーム対策アンケート」(2万6000人回答)では、全体の36%が「新型コロナウイルスの影響による迷惑行為があった」と回答しているそうだ。


「遠くから来たのにマスクがない。自分たちの分は確保しているのだろう。何時のトラックで、荷物は来るのか! 隠しているのなら、早く出しなさいと叱責された」(総合スーパー)
「営業していることに対して、感染拡大を助長しているという内容に加え『菌がうつるから近寄るな』と言われた」(総合スーパー)
「感染防止策として、惣菜のトング使用が禁止になり、パック販売になった。そのことについての一方的な文句と『オレはコロナ怖くない』と繰り返し言い続けられた」(弁当販売)(134~135ページより抜粋)

ちなみに「迷惑行為をしていた顧客の性別」は男性が75%、「迷惑行為をしていた顧客の推定年齢」は50代以上が7割以上を占めているそうで、そんなところからも立場の弱い店員、とくに標的にしやすい女性従業員がターゲットになりやすいことが推測できる。

確かに、エッセンシャルワーカーの全てが女性ではないが

また、同じことは公務員にも言える。2020年4月に最初の緊急事態宣言が発令され、ロックダウンに近い状況になっても、彼らは通常時以上に忙しく働き続けなければならなかった。

なお、ここにもまた重要な問題がある。公務員と言っても、国/地方自治体/正規/非正規など立場はさまざま。だが、混み合う窓口で住民に接する機会が多いのは非正規公務員たちであり、つまり彼らはとりわけ高い感染リスクに晒されていたわけだ。

例えばここでは、公共職業安定所(ハローワーク)の職業相談部門で働く友子さん(54歳)の例が紹介されている。

キャリアコンサルタントの資格を持ち、ハローワークで働いて11年になるベテランだが、雇用は1年ごとの更新制。ハローワークで働く人の約7割、窓口で働く人の大半は単年度契約の非正規職員なのだそうだ。

公務員と聞くと、多少なりとも"将来を保証された立場にある人たち"というようなイメージを抱きがちだが、実は窓口のこちら側にいる人と向こう側にいる人は、意外に近い立場にあるようだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米政権、政治暴力やヘイトスピーチ規制の大統領令準備

ビジネス

ファーウェイ、チップ製造・コンピューティングパワー

ビジネス

中国がグーグルへの独禁法調査打ち切り、FT報道

ビジネス

ノボ、アルツハイマー病薬試験は「宝くじ」のようなも
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中