最新記事

タイ

聖域「王室」にも迫る タブーに挑むタイ若者の民主活動

2020年8月17日(月)11時46分

王室と軍の密接な関係

ワチラロンコン国王はドイツで過す時間が長いが、タイ国内では至るところで同国王の肖像が見られる。タイの保守派の多くに言わせれば、王室と軍の絆が国家の安定を保障している。軍は、タイにおける最高の道徳的権威としての王室の地位を強く支持しおり、軍トップは昨年、君主制を擁護する政権のみを支持するという前例のない宣誓を行った。

アナリストのなかには、軍がタイの政治における突出した役割を正当化するために王室との密接な関係を利用しているという声もある。元軍司令官のプラユット首相は3人の退役軍人を閣僚ポストに任命しており、上院の議席の3分の1以上は現・元軍将校で占められている。

一方、2016年の即位以来、現国王は憲法上の権力を強化している。アノン氏はスピーチのなかで、民主主義と相容れない国王の権力獲得として2つの例をあげた。すなわち、2016年にプラユット政権が陸軍の2つの部隊を国王直属としたこと、2017年に王室の膨大な資産を国王個人の名義に移したことである。

3日の抗議行動を主催した1人である学生タナポル・パンガムさん(27)は、「確かに怖いが、必要なことについて声を上げなければ、問題が続いていくだけだ」と語る。

学生の抗議グループは多数あるが、王室を公然と批判しているのは今のところ一握りに留まっている。だが、軍政トップとしての過去があるプラユット首相の続投を許す結果となった不正が疑われる昨年の選挙の後、変革を求めるという点で学生グループは一致団結している。

批判派によれば、軍が定めたルールにより選挙結果はあらかじめ決められており、プラユット氏にかなりの票が自動的に集まることになっていたという。プラユット首相は、選挙は公正に行われたと述べている。

タイ学生連合の代表者であるジュタティップ・シリカンさん(21)は、「我々の中心的なイデオロギーは、民主主義の推進だ」と話す。同グループは複数の抗議行動の開催に参加しているものの、君主制への批判には至っていない。

抗議行動が始まったのは、裁判所が野党「新未来党」の活動を禁止した今年初め頃からである。新未来党は、軍が国内政治を支配する状態を終らせることを求める主張に対する若い世代の幅広い支持を受け、知名度が低かったにもかかわらず、各地の選挙で第三勢力として予想外の躍進を見せた。

2月、バンコクの大学キャンパスで行われた初期の抗議行動の1つで掲げられたプラカードには、「ドイツのお天気はいかが?」と書かれていた。穏当な問いかけに見えるが、ほとんどのタイ国民にとっては、バンコクよりもバイエルンで長い時間を過すワチラロンコン国王への当てこすりであることは分かる。


【話題の記事】
・コロナ感染大国アメリカでマスクなしの密着パーティー、警察も手出しできず
・巨大クルーズ船の密室で横行するレイプ
・新たな「パンデミックウイルス」感染増加 中国研究者がブタから発見
・韓国、ユーチューブが大炎上 芸能人の「ステマ」、「悪魔編集」がはびこる

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

トヨタなど5社が認証不正、対象車の出荷停止 国交省

ワールド

メキシコ初の女性大統領、シェインバウム氏勝利 現政

ワールド

エルニーニョ、年内にラニーニャに移行へ 世界気象機

ワールド

ジョージア「スパイ法」成立、議長が署名 NGOが提
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:イラン大統領墜落死の衝撃
特集:イラン大統領墜落死の衝撃
2024年6月 4日号(5/28発売)

強硬派・ライシ大統領の突然の死はイスラム神権政治と中東の戦争をこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 2

    キャサリン妃「お気に入りブランド」廃業の衝撃...「肖像画ドレス」で歴史に名を刻んだ、プリンセス御用達

  • 3

    テイラー・スウィフトの大胆「肌見せ」ドレス写真...すごすぎる日焼けあとが「痛そう」「ひどい」と話題に

  • 4

    「自閉症をポジティブに語ろう」の風潮はつらい...母…

  • 5

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しす…

  • 6

    1日のうち「立つ」と「座る」どっちが多いと健康的?…

  • 7

    ヘンリー王子とメーガン妃の「ナイジェリア旅行」...…

  • 8

    ウクライナ「水上ドローン」が、ロシア黒海艦隊の「…

  • 9

    「サルミアッキ」猫の秘密...遺伝子変異が生んだ新た…

  • 10

    「娘を見て!」「ひどい母親」 ケリー・ピケ、自分の…

  • 1

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 2

    キャサリン妃「お気に入りブランド」廃業の衝撃...「肖像画ドレス」で歴史に名を刻んだ、プリンセス御用達

  • 3

    中国海軍「ドローン専用空母」が革命的すぎる...ゲームチェンジャーに?

  • 4

    自爆ドローンが、ロシア兵に「突撃」する瞬間映像を…

  • 5

    ハイマースに次ぐウクライナ軍の強い味方、長射程で…

  • 6

    仕事量も給料も減らさない「週4勤務」移行、アメリカ…

  • 7

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 8

    都知事選の候補者は東京の2つの課題から逃げるな

  • 9

    テイラー・スウィフトの大胆「肌見せ」ドレス写真...…

  • 10

    「自閉症をポジティブに語ろう」の風潮はつらい...母…

  • 1

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 2

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々に明らかになる落とし穴

  • 3

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 4

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 5

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 6

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 7

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 8

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 9

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

  • 10

    大阪万博でも「同じ過ち」が繰り返された...「太平洋…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中