zzzzz

最新記事

難民

終わりなきロヒンギャの悲劇

No Way Out

2019年6月27日(木)17時40分
増保千尋(ジャーナリスト)

magw190627_Rohingya02.jpg

島内で石を運ぶ作業員 REUTERS

だが満潮時には高波に襲われ、毎年サイクロンの被害を受けている島へ難民を移送することを国際社会は問題視している。国連特別報告者の李亮喜(イ・ヤンヒ)は今年1月に島を訪ねた後、居住可能な島なのか疑問だとした上で、「難民の同意のない無計画な移住は、新たな危機を呼ぶ可能性がある」と指摘。各国の人権団体やメディアも「監獄島への強制移住」と痛烈に非難した。

受け入れ国に経済支援を

筆者が18年末にバシャンチャール島を訪ねた際は雨が降っていて、普段から波の高いベンガル湾がさらに荒れていた。この辺りの海域には海賊が出現することもあり、地元住民も島には行きたがらない。スピードボートをチャーターし、混濁した海原を進むこと1時間で島付近に到着。建設現場で働く労働者以外は上陸禁止だとバングラデシュ海軍に止められたため、島内に足を踏み入れることはできなかったが、島周辺の様子は船から観察できた。

バシャンチャールは島というよりは中州のように海抜が低く、海が荒れたらひとたまりもなく水没しそうだ。海岸沿いには何台もの重機が並び、多くの労働者の姿が見えた。ロイター通信などによれば、中国のシノハイドロ社と英HRウォーリングフォード社が防波堤の建設を請け負っており、建設費用の約2億8000万ドルは全てバングラデシュ政府が拠出しているという。

住民によれば、この辺りの島々は外界から隔絶しているため医療・教育施設が乏しく、荒天時には文字どおり孤島になるという。そんな場所に難民を閉じ込めれば、バングラデシュ社会と共生することもミャンマーに帰ることも難しくなるだろう。

バングラデシュとミャンマーは、ナフ川という自然の国境に隔てられている。帰還が実行されれば、ロヒンギャはバングラデシュ側の国境付近に設けられた一時滞在所にある船着き場から、船でナフ川を越えて故郷の村に戻る。帰還計画が頓挫しているため施設は無人のまま放置されているが、この施設から晴れた日にナフ川を望むと、対岸にはミャンマーのロヒンギャの村が見える。近いところでは1キロほどしか離れていない。

ミャンマーのラカイン州とバングラデシュの物理的な交流が始まったのは、15世紀初め頃だと言われている。バングラデシュのチッタゴン大学で長年ロヒンギャを研究する人類学者ナシル・ウディンによれば、その後500年ほどの間、対岸に暮らす人々は船で川を越えて頻繁に行き来していたという。現在の国境線が確定したのは66年で、まだ50年ほどしかたっていない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アングル:アルゼンチン止まらぬ物価高、隣国の町もゴ

ビジネス

アングル:肥満症薬に熱視線、30年代初頭までに世界

ワールド

イスラエル、新休戦案を提示 米大統領が発表 ハマス

ビジネス

米国株式市場=ダウ急反発、574ドル高 インフレ指
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:イラン大統領墜落死の衝撃
特集:イラン大統領墜落死の衝撃
2024年6月 4日号(5/28発売)

強硬派・ライシ大統領の突然の死はイスラム神権政治と中東の戦争をこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 2

    ロシアT-90戦車を大破させたウクライナ軍ドローン「精密」特攻...戦車の「弱点」を正確に撃破

  • 3

    ヘンリー王子とメーガン妃の「ナイジェリア旅行」...痛すぎる教訓とは?

  • 4

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 5

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 6

    米女性の「日焼け」の形に、米ネットユーザーが大騒…

  • 7

    ウクライナ「水上ドローン」が、ロシア黒海艦隊の「…

  • 8

    1日のうち「立つ」と「座る」どっちが多いと健康的?…

  • 9

    ウクライナ軍ブラッドレー歩兵戦闘車の強力な射撃を…

  • 10

    「同性婚を認めると結婚制度が壊れる」は嘘、なんと…

  • 1

    自爆ドローンが、ロシア兵に「突撃」する瞬間映像をウクライナが公開...シャベルで応戦するも避けきれず

  • 2

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発」で吹き飛ばされる...ウクライナが動画を公開

  • 3

    中国海軍「ドローン専用空母」が革命的すぎる...ゲームチェンジャーに?

  • 4

    ハイマースに次ぐウクライナ軍の強い味方、長射程で…

  • 5

    「なぜ彼と結婚したか分かるでしょ?」...メーガン妃…

  • 6

    仕事量も給料も減らさない「週4勤務」移行、アメリカ…

  • 7

    都知事選の候補者は東京の2つの課題から逃げるな

  • 8

    少子化が深刻化しているのは、もしかしてこれも理由?

  • 9

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 10

    カミラ王妃が「メーガン妃の結婚」について語ったこ…

  • 1

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 2

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々に明らかになる落とし穴

  • 3

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などできない理由

  • 4

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 5

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 6

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 7

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 8

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

  • 9

    大阪万博でも「同じ過ち」が繰り返された...「太平洋…

  • 10

    自爆ドローンが、ロシア兵に「突撃」する瞬間映像を…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中