最新記事

「日本すごい」に異議あり!

「下町ボブスレー」が浮き彫りにした、日本の職人技の誇りとおごり

2018年6月8日(金)15時40分
森田浩之(ジャーナリスト)

「下町ボブスレー」は平昌五輪では使われなかった(写真は競技に参加するジャマイカ女子代表) Edgar Su-REUTERS

<町工場が結集して五輪を目指す計画の失敗が、不相応なほど大きなニュースになった理由>

下町の職人たちの夢は今回もかなわなかった......。ジャマイカの人たちとは運命共同体で頑張っていこうと約束したはず......。

「下町ボブスレー」をご記憶だろうか。これは東京・大田区にある町工場の有志が始めたプロジェクト。下町の職人の技術でボブスレーを作り、世界に挑もうというものだ。2月の平昌五輪では、ジャマイカの女子代表が下町ボブスレーを使うことになっていた。

だがジャマイカ側は大会直前に、下町のそりを使わないと通告。この件が妙に大きなニュースとなる。冒頭の言葉は、その際に新聞で見られた表現だ。

用具の採用が見送られただけの話なのに、「夢」「運命共同体」など情緒的な言葉が付いて回る。話が膨らみ過ぎている印象がある。下町ボブスレーの騒ぎは、「日本すごい」というゆがんだ空気にもつながっていそうだ。

下町ボブスレーのプロジェクトは11年に始動。14年のソチ五輪では、日本代表に採用を見送られた。外国チームに働き掛けたなかで好反応を示したのが、南国のジャマイカ。16年、ジャマイカは下町ボブスレーの採用を決め、職人の技と魂が実を結ぶかに見えた。

事態は平昌五輪の直前に急展開する。昨年12月のワールドカップで輸送機関のストで下町ボブスレーの配送が遅れ、ジャマイカはラトビア製のそりを使った。すると成績が一気に上がった。

ジャマイカは、そのままラトビア製を使用して五輪出場権を獲得。開幕直前になって、五輪では下町ボブスレーを使わないと通告してきた。下町側には大きなショックが走った......。

この騒ぎには引っ掛かる点がいくつかある。まず「ジャマイカ」だ。なぜ支援した相手が冬季五輪とは縁遠いイメージのある南国だったのか。

ジャマイカは、冬のスポーツでは勝ち目のない「アンダードッグ」だ。好成績はあまり期待されておらず、五輪に出場しただけで話題になる。

そのアンダードッグを日本の職人の技が支援するという物語が、ここには透けて見える。そしてアンダードッグだからこそ、下町のそりの不採用は一層大きな騒ぎになったのではないか。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ポートランド州兵派遣は違法、米連邦地裁が判断 政権

ワールド

米空港で最大20%減便も、続く政府閉鎖に運輸長官が

ワールド

アングル:マムダニ氏、ニューヨーク市民の心をつかん

ワールド

北朝鮮が「さらなる攻撃的行動」警告、米韓安保協議受
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 3
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統領にキスを迫る男性を捉えた「衝撃映像」に広がる波紋
  • 4
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 7
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 8
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 9
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 10
    長時間フライトでこれは地獄...前に座る女性の「あり…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中