最新記事

伝説のロックスター

プリンスの素顔を記録した男

2017年12月13日(水)19時00分
ザック・ションフェルド(カルチャー担当)

ビリヤードに自信があったシャヒディをまったく寄せ付けない腕前を発揮 AFSHIN SHAHIDI, FROM PRINCE: A PRIVATE VIEW

<元専属フォトグラファーが明かす伝説のロックスター、プリンスの6つのエピソード>

16年に急逝したロックスターのプリンスは、どうすれば自分が一番よく見えるか知り尽くしていた。パスポート用の写真撮影さえ手を抜かなかった。

そんなプリンスのことを、写真家で映像作家のアフシン・シャヒディほど近くで見つめた男はいない。シャヒディは93年から20年近くにわたり、プリンスのフォトグラファーを務めた。

シャヒディはミュージックビデオの撮影スタッフとして、プリンスの自宅兼スタジオがあるペイズリーパークを初めて訪れたときのことをよく覚えている。「すっかり圧倒されて、彼から目を離せなかった。『絶対にプリンスを見つめるな』と言われていたが、無理だった」

ところがプリンスはシャヒディに話し掛けてきて、以来、たびたび仕事を依頼するようになった。やがてシャヒディはプリンスのシネマトグラファーとなり、01年には専属フォトグラファーに就任。04年の「ミュージコロジー・ツアー」など、プリンスに同行して世界中を回った。

シャヒディが専属フォトグラファーになって以来、プリンスは他の人間に自分の撮影を許さなかった。「責任重大だと緊張した。ほかに誰も撮影している人はいなかったから」

シャヒディが撮りためてきた写真は、新著『プリンス──ア・プライベート・ビュー』にまとめられて、アメリカで10月下旬に発売された。前文を書いたのはビヨンセだ。間近で見たプリンスはどんな人物だったのか。本誌ザック・ションフェルドが、シャヒディにとっておきのエピソードを6つ聞いた。

――――

1, メールは略語を愛用
01年頃から、プリンスとメールでやりとりをするようになった。それまで私は、あまりメールを使うほうではなかったから、「LOL」が「爆笑(laugh out loud)」の意味だということすら知らなかった。でも、プリンスはメールの最後によく「LOL」と書いていたので、私も同じように返信していた。

あるとき妻に、「プリンスとメールをやりとりする仲で、しかも彼が最後に『愛を込めて(lots of love)』って書いてくれるなんて最高じゃないか?」と言ったら、妻は目を丸くして首を振った。「それ、『爆笑』って意味よ!」

それまで自分が書いたメールを思い返して青くなった。プリンスが何かの費用について質問してきたメールにも、私は「LOL」と返事を書いていたんだ。後に、そのことをプリンスに説明したら大笑いしていた。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

中国人民銀、緩和的金融政策を維持へ 経済リスクに対

ワールド

パキスタン首都で自爆攻撃、12人死亡 北西部の軍学

ビジネス

独ZEW景気期待指数、11月は予想外に低下 現況は

ビジネス

グリーン英中銀委員、賃金減速を歓迎 来年の賃金交渉
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ギザのピラミッドにあると言われていた「失われた入口」がついに発見!? 中には一体何が?
  • 2
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 3
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一撃」は、キケの一言から生まれた
  • 4
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    コロンビアに出現した「謎の球体」はUFOか? 地球外…
  • 7
    「流石にそっくり」...マイケル・ジャクソンを「実の…
  • 8
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 9
    【クイズ】韓国でGoogleマップが機能しない「意外な…
  • 10
    インスタントラーメンが脳に悪影響? 米研究が示す「…
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中