最新記事

動物

犬が「噛む」のはワケがある 

2017年12月6日(水)18時20分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

「犬が家庭の中で1番好きなのは人間の臭い」 GlobalP-iStock.

<噛むのを止めさせるには、犬の性質を理解して訓練するのが重要>

仕事を終えて帰宅したら無残な姿に変わり果てたスリッパと、少し離れた所からうらめしそうにこっちを見る愛犬――。

犬を飼う人にとってはあまりに馴染み深いエピソードかもしれない。

単に寂しさから来るやつあたりだと思われがちだが、実は犬の「噛む」という行為にはもっと深い意味があるそうだ。イギリス犬猫行動協会のコリン・テナント会長が科学ニュースサイトの「ライブ・サイエンス」に明かした。

なぜ「噛む」のか理解することから

極端な例かもしれないが、1日の仕事でくたくたになった状態で自分のお気に入りのスリッパや毛布などがボロボロになっているのを発見したら、犬を叱りたくなるのが率直な気持ちだろう。しかしここで心に留めておきたいのは「犬が噛むのは人間が部屋のドアを開けて中の様子を伺うようなもの」ということ。「犬には(人間の手のような動きをする)手がないので、その分を口の機能で補う」と30年間犬の行動について研究してきたテナントは説明する。

もちろんこういったケースで「噛む」ことを加速させている要因のひとつには、飼い主と離れる「分離不安」と呼ばれるストレスがある。飼い主に長時間放置されたり、近くにいる時間が少ないと問題行動を起こし、ひどい場合には「分離不安症」と診断されることもある。

テナントは、「犬はもともと群れで行動する動物で、1匹にされたくないものだ」と言う。特に「1匹でいることに慣れていない犬は、カーペットをはぎとって噛んだり、激しい行動に出ることがある」

また犬が噛むのは「味や臭いが強いもの」という傾向がある。テナントによると、家庭の中で犬が最も魅力的に感じるのは人間の臭い。わかりやすいのは脱ぎたての靴だ。さらに革靴は犬にとって惹かれるものがあるという。「野生の犬は動物を食べる捕食者」という本能が刺激されるからだ。

このほか、木も標的になりやすい。これはカーペットやスリッパよりも問題になることはない。しかし、犬は外に生えている木と室内の観葉植物や木製家具のように、噛んでいい木とそうじゃない木の判別はできない。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

ガザ住民のリビア移住計画、米大使館が報道内容を否定

ワールド

メキシコ海軍の訓練船、ブルックリン橋に衝突 2人死

ワールド

米最高裁、敵性外国人法での不法移民送還差し止め継続

ワールド

イスラエルとハマスが停戦交渉再開、ガザでは72時間
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2029年 火星の旅
特集:2029年 火星の旅
2025年5月20日号(5/13発売)

トランプが「2029年の火星に到着」を宣言。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山、上野...中国返還のその先
  • 3
    ワニの囲いに侵入した男性...「猛攻」を受け「絶叫」する映像が拡散
  • 4
    「運動音痴の夫」を笑う面白動画のはずが...映像内に…
  • 5
    MEGUMIが私財を投じて国際イベントを主催した訳...「…
  • 6
    配達先の玄関で排泄、女ドライバーがクビに...炎上・…
  • 7
    米フーターズ破綻の陰で──「見られること」を仕事に…
  • 8
    大手ブランドが私たちを「プラスチック中毒」にした…
  • 9
    メーガン妃とヘンリー王子の「自撮り写真」が話題に.…
  • 10
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山、上野...中国返還のその先
  • 3
    ワニの囲いに侵入した男性...「猛攻」を受け「絶叫」する映像が拡散
  • 4
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 5
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 6
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 7
    あなたの下駄箱にも? 「高額転売」されている「一見…
  • 8
    トランプ「薬価引き下げ」大統領令でも、なぜか製薬…
  • 9
    ヤクザ専門ライターが50代でピアノを始めた結果...習…
  • 10
    宇宙の「禁断領域」で奇跡的に生き残った「極寒惑星…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山…
  • 6
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 7
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 8
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 9
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 10
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中