最新記事

座談会

中国政治ブロガーが指南する党大会の楽しみ方(もちろん人事予想付き)

2017年10月12日(木)19時33分
高口康太(ジャーナリスト、翻訳家)

水彩画 (途中で割り込んで)なるほど、過去に共青団出身者の出世コースがあったことは事実です。歴代トップを見ると、胡錦濤が総書記、李克強が首相になってますからね。でもそれも過去のものですよ。今はもうダメダメです。李克強の次に共青団トップを務めた周強は常務委員入りを有望視されながら、最高人民法院院長(最高裁長官)という閑職に追いやられてしまったし、その次の胡春華は広東省トップですが、大過なく職を全うするのに必死な様子。で、その次の陸昊は経済瀕死状態の黒竜江省のトップという座を与えられて成果を残すのが難しい。で、その次が先に挙げた秦宜智です。

党中央が「共青団は肥大化しすぎた、エリート養成機関の本分に戻れ」と苦言を呈したことがありました。実際に幹部も減らされた。栄華は過去のものですよ。もし団派なるものがあったとしてもそれは過去のものです。優秀な人はいるでしょうから、地方では力を借りなきゃいけないでしょうが、政治家を輩出する機関としてはもう頭打ちでしょう(と、こちらもえんえんと続く)。

――どうどうどう。お2人ほど中国政治に詳しい人同士でも、ある派閥があるのかないのかという基本的なレベルで意見が分かれるんですね(笑)。

UJC (笑)おっしゃるとおりで、中国の政治なんて分からないことだらけですよ。著名な研究者でも、2人いれば言っていることが真逆になるなんてざらにある世界ですから(笑)。

水彩画 当たるも八卦当たらぬも八卦の世界です。なので予想を的中させるかというよりも、どういうロジックで予想するかを楽しむ思考ゲームが中国政局予想の楽しみ方です。大人の遊びですよ(笑)。

UJC そうそう(笑)。その意味ではメディアが「***と分かった」とか断定口調で書いていると驚きますね。もちろんちゃんと取材はしているのでしょうが、現時点での内定がスキャンダルや老人の一声でひっくり返るのが中国政治の世界。後から外す可能性はめちゃくちゃ高いわけで。中国の政治は不透明で分からないと素直に認めるほうが誠実な気がするけどなぁ。

水彩画 そういえば、こないだ日本のY新聞が「次期常務委員リストが判明!」とかぶちあげつつ、本文をよく読むと「現時点でのリスト」であり、今後変わるかもしれないとか逃げを打っていましたね(笑)。

さて、私の常務委員予想は「習近平、李克強、韓正、趙楽際、栗戦書、汪洋」の6人。候補1人1人の評価を見て消去法で選びました。常務委員は決議の際に同票で割れないよう、必ず奇数にするという慣例があります。なので、もう1人誰かが入るはずなのですが、その候補がいなくて困っています。まあ党大会前までは時間がありますからね。もう少し考えます。

――ありがとうございました。皆さんがどのようにマニアックに楽しんでいるか、よく分かりました。

[筆者]
高口康太
ジャーナリスト、翻訳家。1976年生まれ。千葉大学人文社会科学研究科(博士課程)単位取得退学。独自の切り口から中国・新興国を論じるニュースサイト「KINBRICKS NOW」を運営。著書に『なぜ、習近平は激怒したのか――人気漫画家が亡命した理由』(祥伝社)、『現代中国経営者列伝 』(星海社新書)。

【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガリニューアル!
 ご登録(無料)はこちらから=>>

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米中マドリード協議2日目へ、TikTok巡り「合意

ビジネス

英米、原子力協力協定に署名へ トランプ氏訪英にあわ

ビジネス

中国、2025年の自動車販売目標3230万台 業界

ワールド

トランプ氏、首都ワシントンに国家非常事態宣言と表明
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 3
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人に共通する特徴とは?
  • 4
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 5
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    【動画あり】火星に古代生命が存在していた!? NAS…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中