最新記事

ショウビズ

劇場ファーストこそ映画? カンヌ映画祭、今年は映画界とNetflixが激突!

2017年6月6日(火)18時17分
杉本あずみ

CGVのボイコットに対して世論は、「やり過ぎではないか?」「ちゃんと劇場のスクリーンで見たい観客だっているのに」「観客の声を無視したやり方ではないか?」と、やや批判的な声が集まっている。一方、配給会社NEWは自社の映画館を持っていない。それに対しても、「もしもNEWが劇場を持っていたとしたら、果たして今回のような劇場とネット配信で同時公開という方法を取っていただろうか?」と疑問視する声が上がっている。

どちらにしても、Netflix未加入者や映画館で「オクジャ」を見たいと公開を待ち望んでいた映画ファンたちを無視するような結果だけは避けて欲しいところだ。


韓国では劇場公開が決まらないままプロモーションがスタート Netflix Korea / YouTube


わざわざ映画館に行く価値とは?

そもそも、Netflix社は1997年ビデオ/DVDレンタルの会社として出発したが、その後、現在のようなオンライン配信会社として有名になった。2012年からはドラマ制作に着手し、2015年から映画の製作に取り組み始めている。現在はコンテンツ制作会社としても順調にその規模を拡大しており、Netflix日本代表取締役社長のグレッグ・ピーターズは、昨年「将来的にはコンテンツ全体の50%をオリジナルが占めることを見込んでいる」と発表している。

【参考記事】ネットフリックス日本進出の成否、米メディアはこう見る

Netflixを筆頭としたオンラインストリーミング配信会社の強みの一つに、そのマーケットリサーチ力がある。どういった視聴者層がどんなジャンルを好み、何話目で見るのをやめたのか......等、キメ細かく今のトレンドと傾向をリサーチすることができる。配信会社は、今後これらの統計データを映画作りに反映し、ターゲット層のニーズに合った作品を無駄なく制作していくことが可能になるだろう。

その意味では映画館は今後、ただ映画を見る場所を提供するだけではなく、観客がわざわざその映画館に行く価値を提供できるかどうかを考えていかなくてはならない。ただ、「同時配信は嫌だからボイコットします」では、観客はますますネット配信側に流れて行ってしまうのではないか。今こそ、互いに手を組み、それぞれの特性を生かした形で、映像体験を提供する道を模索していくべき時期にきているのかもしれない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ウォラーFRB理事、10月会合で25bp追加利下げ

ビジネス

米消費者の支出継続、パンデミック期の勢いなし=リッ

ワールド

イスラエルとハマス、合意違反と非難応酬 ラファ検問

ビジネス

再送ネクスペリア巡る経済安保懸念が波紋、BMW「供
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 2
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道されない、被害の状況と実態
  • 3
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口減少を補うか
  • 4
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 5
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 6
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 7
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 8
    【クイズ】アメリカで最も「死亡者」が多く、「給与…
  • 9
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 10
    間取り図に「謎の空間」...封印されたスペースの正体…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中