最新記事

<ワールド・ニュース・アトラス/山田敏弘>

サイバー戦争で暗躍する「サイバー武器商人」とは何者か

2017年3月3日(金)17時45分
山田敏弘(ジャーナリスト)

米サイバー軍の一翼を担うコロラド州の空軍基地のサイバー部隊 Rick Wilking-REUTERS

<2009年にイランの核燃料施設をマルウェア「スタックスネット」が破壊してから8年――日々進化するサイバー戦争の実態を明らかにする新刊『ゼロデイ 米中露サイバー戦争が世界を破壊する』>

先月24日、アメリカのNSA(米国家安全保障局)の長官で米サイバー軍の司令官でもあるマイク・ロジャース海軍中将が、カリフォルニア州で開催された海軍のカンファレンスに登場した。そして、そこで語った発言がニュースとなった。

ロジャースは、これまで米軍はサイバー兵器をほとんど「内部で作ってきた」が、「この先5年、10年と長く持続できる形態なのか......民間ができることをきちんと活用できているのだろうか」と疑問を呈し、今後はもっと民間とも協力してサイバー分野の兵器を購入したいと述べた。

つまりサイバー攻撃に使うサイバー兵器の開発を、これまで以上に軍需産業に担ってもらいたい、ということだ。すでに開発を行っている企業はもちろんあるが、協力関係をもっと強めたいということらしい。

最近このサイバー兵器にからむ話題をメディアで見る機会が増えたが、そもそも「サイバー軍」や「サイバー兵器」と言われても、何のことなのかピンと来ない人は多いかもしれない。

【参考記事】ロシアハッキングの恐るべき真相──プーチンは民主派のクリントンを狙った

筆者が先月28日に上梓した『ゼロデイ 米中露サイバー戦争が世界を破壊する』(文藝春秋刊)では、数多くの関係者への取材から、アメリカや中国、ロシア、イスラエル、イラン、北朝鮮などのサイバー政策やサイバー攻撃の実態を掘り下げている。

サイバー戦争の現実についての詳細は著書に記したが、ここでは、「サイバー軍」と「サイバー兵器」とはいったいどういうものなのか見ていきたい。米国のサイバー部隊などについて知ると、サイバー空間の実態が見えてくる。

09年に設立された米サイバー軍

まず前提として、米軍はサイバー空間を「陸・海・空・宇宙」に次ぐ"戦場"であると定義している。そこは新たな戦闘の場で、マルウェア(悪意ある不正プログラム)を使って、コンピューターで妨害工作を行ったり、施設や工場などを爆破または破壊したりすることが可能になっている。

ただセキュリティ関係者にしてみれば、この話はもう古い。2011年に米国防総省が「サイバー空間作戦戦略」の中でサイバー空間を初めて戦場と呼んだ時、メディアはこの話を最新情報として取り上げたが、当時、サイバー問題に詳しい米政府や米軍関係者には、その認識はもう古いと指摘する者も少なくなかった。国防総省が関与する実際のサイバー戦略の実態を全く反映していないと批判されたのだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

イスラエル軍、ガザ市住民に避難指示 高層ビル爆撃

ワールド

トランプ氏、「ハマスと踏み込んだ交渉」 人質全員の

ワールド

アングル:欧州の防衛技術産業、退役軍人率いるスター

ワールド

アングル:米法科大学院の志願者増加、背景にトランプ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 3
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習慣とは?
  • 4
    「稼げる」はずの豪ワーホリで搾取される日本人..給…
  • 5
    ロシア航空戦力の脆弱性が浮き彫りに...ウクライナ軍…
  • 6
    「ディズニー映画そのまま...」まさかの動物の友情を…
  • 7
    金価格が過去最高を更新、「異例の急騰」招いた要因…
  • 8
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 9
    今なぜ「腹斜筋」なのか?...ブルース・リーのような…
  • 10
    ハイカーグループに向かってクマ猛ダッシュ、砂塵舞…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 3
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習慣とは?
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...…
  • 6
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接…
  • 7
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 8
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害…
  • 9
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 10
    「見せびらかし...」ベッカム長男夫妻、家族とのヨッ…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中