最新記事

朝鮮半島

韓国、米国防長官とサード配備を確認 中国との訣別に踏み切る?

2017年2月3日(金)22時23分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

REUTERS

<「アメリカファースト」を謳うトランプ政権の誕生によって、従来の安全保障が維持できるのか不安視していた韓国。マティス国防長官の訪韓により同盟維持とサード配備が再確認され当面の懸念は払拭されたが、それは朝鮮半島情勢の不安定化を呼ぶ危険もはらんでいる──>

韓国を訪れているジェームズ・マティス米国防長官は、3日ソウルで「米韓同盟はアジア太平洋地域の平和と安定の重要な軸である」と語り、「アメリカと同盟国に対する北朝鮮の攻撃は必ず撃退する。どのような核兵器の攻撃にも圧倒的な報復で応じる」と、ミサイル発射実験を繰り返す北朝鮮に強い警告を与えた。

(参考記事:訪韓のマティス米国防長官が北朝鮮に警告「核兵器には圧倒的な報復」

トランプ政権の初代国防長官についたマティスが、今回就任早々、初の外遊先に日本と韓国を選んだのは、トランプが選挙期間中に両国に対し駐留米軍の費用負担増や、アメリカに頼らず自主防衛を求めるなど、従来の日米韓同盟の在り方を根本から揺さぶるような発言を繰り返したことに対する、謝罪と同盟を確認するという意味がある。

(参考記事:初外遊は日韓「謝罪ツアー」、新国防長官マティスの狙い

実際、マティス自身、韓国に対しては強い思い入れがあるようで、韓国メディアの文化日報によれば、韓国の韓民求(以下、ハン・ミング)国防部長官との会談冒頭、「私は21歳のとき、少尉としてこの勇敢な国を訪問した。また来ることが出来て嬉しい」と語り、自らが韓国の「友人」であることを印象づけた。

マティス国防長官は、北朝鮮のミサイル実験への抑止力として注目される高高度ミサイル防衛システムTHAAD(以下、サード)についても、「北朝鮮の脅威に対してサードと在韓米軍の配置を支障なく進めていく」いう立場を明確にした。 サード配備の日程については、今年中に配備して運用開始するという従来の計画どおりに推進することで合意した。

今、あなたにオススメ

ニュース速報

ワールド

米債務上限引き上げ基本合意、31日に議会で採決へ

ワールド

アングル:米大学入試の「人種考慮」変わるか、最高裁

ワールド

日米、半導体開発で行程表 西村・レモンド両氏が共同

ワールド

アングル:ウクライナ復興事業、先行するチェコとポー

今、あなたにオススメ

MAGAZINE

特集:愛犬の心理学

2023年5月30日号(5/23発売)

アメリカ最新研究が明らかにするイヌの潜在的知力と飼い主へのホンネ

メールマガジンのご登録はこちらから。

人気ランキング

  • 1

    【画像・閲覧注意】ワニ40匹に襲われた男、噛みちぎられて死亡...血まみれの現場

  • 2

    「ぼったくり」「家族を連れていけない」わずか1年半で閉館のスター・ウォーズホテル、一体どれだけ高かったのか?

  • 3

    歩きやすさ重視? カンヌ映画祭出席の米人気女優、豪華ドレスからチラ見えした「場違い」な足元が話題に

  • 4

    ロシアはウクライナを武装解除するつもりで先進兵器…

  • 5

    韓国アシアナ機、飛行中に突然乗客がドアをこじ開けた…

  • 6

    「英語で毛布と言えないなら渡せない」 乗客差別と批…

  • 7

    F-16は、スペックで優るロシアのスホーイSu-35戦闘機…

  • 8

    築130年の住宅に引っ越したTikToker夫婦、3つの「隠…

  • 9

    ウクライナからの越境攻撃に米製高機動多用途装輪車…

  • 10

    大事な部分を「羽根」で隠しただけ...米若手女優、ほ…

  • 1

    「ぼったくり」「家族を連れていけない」わずか1年半で閉館のスター・ウォーズホテル、一体どれだけ高かったのか?

  • 2

    F-16がロシアをビビらせる2つの理由──元英空軍司令官

  • 3

    【画像・閲覧注意】ワニ40匹に襲われた男、噛みちぎられて死亡...血まみれの現場

  • 4

    築130年の住宅に引っ越したTikToker夫婦、3つの「隠…

  • 5

    歩きやすさ重視? カンヌ映画祭出席の米人気女優、…

  • 6

    ロシアはウクライナを武装解除するつもりで先進兵器…

  • 7

    韓国アシアナ機、飛行中に突然乗客がドアをこじ開けた…

  • 8

    おそろいコーデ、キャサリン妃の「頼れる姉」ソフィ…

  • 9

    ジャニー喜多川の性加害問題は日本人全員が「共犯者…

  • 10

    「英語で毛布と言えないなら渡せない」 乗客差別と批…

  • 1

    世界がくぎづけとなった、アン王女の麗人ぶり

  • 2

    「高い」「時代遅れ」 あれだけ騒がれた「メタバース」、早くもこんなに残念な状態に

  • 3

    カミラ妃の王冠から特大ダイヤが外されたことに、「触れてほしくない」理由とは?

  • 4

    「ぼったくり」「家族を連れていけない」わずか1年半…

  • 5

    F-16がロシアをビビらせる2つの理由──元英空軍司令官

  • 6

    【画像・閲覧注意】ワニ40匹に襲われた男、噛みちぎ…

  • 7

    築130年の住宅に引っ越したTikToker夫婦、3つの「隠…

  • 8

    日本発の「外来種」に世界が頭を抱えている

  • 9

    チャールズ国王戴冠式「招待客リスト」に掲載された…

  • 10

    「飼い主が許せない」「撮影せずに助けるべき...」巨…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story

MOOK

ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中