最新記事

動物

南アフリカの取引合法化はサイを救うか

2016年12月17日(土)11時00分
レイチェル・ヌワー(科学ジャーナリスト)

Shiphiwe Sibeko-REUTERS

<これまで禁止されてきたサイの角の取引が南アフリカで解禁される動きが。ヤミ市場の根絶が期待されるが、逆に重要を刺激する懸念もある>(写真:昨年南アフリカで死んだサイは1175頭。09年以降では6000頭を上回る)

 左へ、そして右へとよろめいて、体重2トンの体が崩れ落ちる。すると、青い作業服の男が近寄って手際よく目隠しをし、別の男が耳に巨大な耳栓を差し込む。そして、1人の作業員が電動ノコギリの刃を、眠っている動物の角の根元に当てる。白い削りくずが辺りに飛び散り、ほんの数分で角が切り落とされる。

 すべて終わると、獣医師が注射を打つ。10分前に矢で撃ち込んだ鎮静剤の効果を打ち消す薬だ。この後、チームの面々が慌ててトラックに飛び乗り、サイはどこかへ走り去った。

 不思議な光景だと感じるかもしれないが、作業員たちにとっては日常的な仕事だ。ここは、南アフリカのヨハネスブルク郊外にある世界最大のサイ牧場。この「バッファロー・ドリーム牧場」では、約80平方キロの土地で、ほかの多くの動物と共に1100頭以上のサイが放牧されている。

 ここにいるサイは1年半に1回、角を切断される。その際は鎮静剤を打たれるので、痛みは感じない(1年半たつと、また角が伸びてくる)。

 切断された角は、直ちにマイクロチップを埋め込まれ、武装した護衛に守られて秘密の保管場所に運ばれる。蓄えられている角の量は約5トン。さらに毎年1トンずつ増えていく。近い将来、これをすべて売れる日が来ると、オーナーのジョン・ヒュームは期待している。

【参考記事】<写真特集>捨て犬支援はスタイリッシュに

禁制品化が密猟に拍車?

 南アフリカには、世界全体のサイの約80%、数にして約2万頭が生息している。その3頭に1頭は、ヒュームのような民間人が所有するものだ。

 南アフリカのすべてのサイが密猟の脅威にさらされている。密猟者たちはますます高度な装備を擁し、強力に武装するようになった。

 183カ国・地域が参加しているワシントン条約(絶滅の恐れのある野生動植物の種の国際取引に関する条約)は、サイの角の国際取引を禁じているが、ベトナムや中国への密輸はなくならない。富裕層がアクセサリーにしたり、家に飾ったり、病気の治療効果を信じて服用したりしているのだ。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

米アトランタ連銀総裁、任期満了で来年2月退任 初の

ワールド

トランプ氏、ネタニヤフ氏への恩赦要請 イスラエル大

ビジネス

NY外為市場・午前=円が9カ月ぶり安値、日銀利上げ

ワールド

米財務長官、数日以内に「重大発表」 コーヒーなどの
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 2
    炎天下や寒空の下で何時間も立ちっぱなし......労働力を無駄遣いする不思議の国ニッポン
  • 3
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編をディズニーが中止に、5000人超の「怒りの署名活動」に発展
  • 4
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 5
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 6
    ついに開館した「大エジプト博物館」の展示内容とは…
  • 7
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    「麻薬密輸ボート」爆撃の瞬間を公開...米軍がカリブ…
  • 10
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 4
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 5
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中