最新記事

中国企業

「テック界の無印良品」シャオミは何がすごいのか

2016年10月1日(土)15時31分
高口康太(ジャーナリスト、翻訳家)

 最近多用しているキャッチコピーが「黒科技」(ブラックテクノロジー)だ。オンライン辞書「百度百科」によると、日本のライトノベル『フルメタル・パニック!』の造語で、この世に存在しない架空の技術を指す、転じて「すごい新技術」の意味で使われるようになったという。仲間内でしか通用しない言葉、いわゆる「ジャーゴン」には連帯感を強める効果がある。あえてジャーゴンを使うことで、ターゲットとするネット好きの若い世代に面白がられ、連帯感を持ってもらえる戦略を追求している。

 第三に、デザイン性の高さだ。雷軍は「テック界の無印良品」を目指すと明言しているが、その言葉通りシンプルなデザインや色使い、ロゴを目立たせない手法を徹底している。中国で怪しげな電気街をのぞくと、かつてはアップルやサムスンのニセモノばかりが並んでいたのが、今ではシャオミのニセモノや、そのデザインを模倣した関連グッズが少なくない。「テック界の無印良品」のデザイン価値が消費者、そしてニセモノ業者にも認められたわけだ。

 中国における「オシャレ」のイメージは日本の影響が強い。欧米の高級ブランドで身を固め、ド派手な高級車を乗り回す。そうした「ファッション=権力と金のシンボル」という時代が一段落した後、日本の存在感が高まった。代表的な事例としては無印良品人気があげられるだろうが、他にも若い女性のファッショントレンドとなっている「小清新」(高級ブランドに飛びつかず、小説など文化的生活とシンプルなファッションを好む)は、日本で一世を風靡した「森ガール」の流れを受けている。

中国人の「海外ブランド信仰」が変わってきた

 こうした取り組みによってシャオミの爆発的な成長が実現された――で話をしめると美しいのだが、現実はもう少し面白い。他の中国スマートフォンメーカーが手法を模倣することによって、シャオミのシェアは急降下。米調査会社IDCによる2016年第2四半期の中国市場スマートフォン出荷台数シェア調査では、4位に転落している。新機種Mi5sで巻き返しを図りたいところだが、ライバルメーカーのLeEcoがすでにほぼ同スペックだが約3000円安い対抗機種を発表するなど激しい競争が繰り広げられている。

 シャオミが再び成長軌道に戻るのかは未知数だが、ライバル企業の成長を促したことで、中国市場全体のレベルが大きくアップしたことは間違いない。また、シャオミによって切り開かれた道は中国人の意識を変えつつあるようだ。

 中国には「中国で一番いいものは海外ブランド」という舶来品信仰が根強いが、シャオミとそのフォロワー企業の活躍によってその意識は変わりつつある。いまだに「iPhoneこそが一番いいもの」という意識は根強いが、少なくとも「中国製携帯を持っているのは恥ずかしい」という考え方はかなり薄れてきたし、中国ブランドを熱烈に愛するファンも生まれている。「中国企業はモノマネがうまいが、ブランドもイノベーションもない」というイメージはもはや過去のものとなっている。

【参考記事】模倣(パクリ)は創造の始まり――マイセン磁器の歴史

[筆者]
高口康太
ジャーナリスト、翻訳家。1976年生まれ。千葉大学人文社会科学研究科(博士課程)単位取得退学。独自の切り口から中国・新興国を論じるニュースサイト「KINBRICKS NOW」を運営。著書に『なぜ、習近平は激怒したのか――人気漫画家が亡命した理由』(祥伝社)。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

過度な為替変動に警戒、リスク監視が重要=加藤財務相

ワールド

アングル:ベトナムで対中感情が軟化、SNSの影響強

ビジネス

S&P、フランスを「Aプラス」に格下げ 財政再建遅

ワールド

中国により厳格な姿勢を、米財務長官がIMFと世銀に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みんなそうじゃないの?」 投稿した写真が話題に
  • 4
    大学生が「第3の労働力」に...物価高でバイト率、過…
  • 5
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 6
    【クイズ】世界で2番目に「リンゴの生産量」が多い国…
  • 7
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 10
    インド映画はなぜ踊るのか?...『ムトゥ 踊るマハラ…
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 4
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 5
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃を…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 10
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中