最新記事

米大統領選

ダラス警官銃撃事件が大統領選の流れを変える

2016年7月14日(木)16時00分
マシュー・クーパー

Spencer Platt/GETTY IMAGES

<60年代のベトナム反戦運動の騒乱は社会の右傾化につながり、大統領選で法と秩序を訴えたニクソンを当選させた。今回の悲劇が今年の大統領選にどのような政治的影響を及ぼすかはまだ読めない>

 警官5人が死亡、7人が負傷したテキサス州ダラスの銃撃事件は、米大統領選挙の様相を一変させる可能性がある。民主・共和両党の候補指名をほぼ確定させたヒラリー・クリントンとドナルド・トランプは、人種と暴力、警察の問題について、これまで以上に注意深い対応が必要になりそうだ。

 トランプは銃撃事件の夜、いつもの自画自賛と他者への侮辱を控え、自己抑制の利いた声明を発表した。「われわれは法と秩序を取り戻さなければならない。人々の信頼を取り戻し、家も通りも安全・安心だと思えるようにしなければならない」

 クリントンはツイッターで、「平和な抗議行動の警備という神聖な職務の遂行中に銃撃された警官たち」の死を追悼した。さらに両陣営とも、事件翌日の政治集会を中止にした。

【参考記事】人種分断と銃蔓延に苦悩するアメリカ

 銃撃事件の前日には、連続発生した警官による黒人射殺事件に対し、アメリカ各地で怒りの抗議デモが行われていた。ダラスでも数千人がデモ行進に参加したが、銃撃事件の直前までは平和で秩序のあるデモだった。

 もともとダラス市警は、地域との関係を重視する進歩的な姿勢が高く評価されていた。デモの警備に当たった警官の大半は半袖シャツの軽装だった。
 
 気になるのは、今回の警官銃撃事件がクリントン、トランプ両陣営の選挙運動をどう変えるかだ。クリントンは、多くの射殺事件の被害者になった黒人よりも警察寄りの姿勢をさらに強めるしかないのか。トランプはこれまでの勝手気ままで大衆扇動的な言動を抑え、もっと自己抑制的な政治家像を前面に出すことを強いられるのか。

トランプ有利の展開も

 今後の展開を占う上で、過去の例はあまり参考にならない。1960年代、ベトナム反戦運動でアメリカが揺れに揺れた後、有権者は右寄りになり、68年の大統領選で法と秩序を訴える共和党のリチャード・ニクソンを当選させた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ウクライナに大規模夜間攻撃、19人死亡・66人負傷

ワールド

ウクライナに大規模夜間攻撃、19人死亡・66人負傷

ワールド

中国、日本産水産物を事実上輸入停止か 高市首相発言

ワールド

訂正-ジャワ島最高峰のスメル山で大規模噴火、警戒度
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 4
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 8
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 9
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 10
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中