最新記事

【2016米大統領選】最新現地リポート

ヒラリーを「歴史的」勝利に導いた叩かれ強さ

2016年6月10日(金)19時10分
渡辺由佳里(エッセイスト)

Lucas Jackson-REUTERS

<二大政党では初の女性候補となったヒラリー。7日の勝利演説では、本選を意識してトランプに辟易する共和党支持層にラブコールを送った>

 6月7日のヒラリー・クリントンの勝利宣言は、アメリカの歴史に残る瞬間だった。

 ニュージャージー、サウスダコタ、ニューメキシコ、カリフォルニア各州の予備選で勝利したヒラリーが特別代議員を含むマジックナンバー(過半数)と、特別代議員を含まない過半数のどちらも達成し、民主党の候補指名を確実にした。アメリカで女性が初めて選挙権を得てから95年、二大政党では初めての女性候補が誕生した。

 ヒラリーの勝利宣言スピーチも、その点を重視した。「今夜の勝利は、1人のものではありません。この瞬間を可能にするために戦い、犠牲になった何世代にもわたる女性と男性が勝ち取ったものです。」と、1848年にニューヨークで始まった女性人権運動に言及し、歴史的な達成を分かち合った。

 しかし、ヒラリーがこの勝利を心から喜べない出来事もいくつかあった。

 一つは、予備選前夜のことだ。

【参考記事】トランプ正念場、共和党の巨大スポンサー・コーク兄弟のご機嫌伺いへ

 今回の予備選では、サンダース陣営は「選挙が始まる前からヒラリーが有利になるようなシステムだ」と、民主党の既存の政治家が占める特別代議員のシステムを強く批判してきた。

 ゆえにヒラリー陣営は、特別代議員を含めた獲得数で勝つのは避けたいと考えていた。サンダース陣営からの批判の余地がなくなるよう、7日の予備選で特別代議員を除いた代議員数全体の過半数を獲得して、それから勝利宣言をする計画を立てていた。

 4日のバージン諸島と5日のプエルトリコの予備選で勝利したヒラリーの代議員数は、特別代議員を含めた過半数達成まで約20と迫っていた。ところが大事な予備選前日に、特別代議員の何人かがヒラリー支持を明らかにし、過半数を獲得してしまった。

 AP通信がそれを報じたため、あっという間に大騒ぎになった。

 サンダース支持者はSNSで「明日の選挙に影響させようというヒラリー陣営の仕業」と怒ったが、このニュースを苦々しく思っていたのはむしろヒラリー陣営の方だ。

 前日に「勝利」を宣言されてしまったら、安心して投票しない有権者がいるかもしれない。このニュースを受けたヒラリー陣営の公式ツイートが「APへ。光栄だけれど、予備選に勝たなくてはならないので。カリフォルニア、モンタナ、ニューメキシコ、ノースダコタ、ニュージャージー、サウスダコタ、明日は投票を!」という生ぬるい反応だったのは、そんな理由からだ。

 選挙を予測するプロたちも、このニュースには困惑した。ヒラリー支持者が安心して投票しなくなるか、サンダース支持者が諦めて投票しないか、まったく予測できないので数字に反映しようがない。

 結果的には、人口動態統計を使った予測の数字に近い結果が出たので、ニュースはあまり影響しなかった。だが、ヒラリーにとっては頭を抱える出来事だった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米、尖閣諸島を含め日本の防衛に全面的にコミット=駐

ビジネス

インド10月貿易赤字、過去最高の416.8億ドル 

ビジネス

原油先物が下落、ロシアが主要港で石油積み込み再開

ワールド

独仏両国、次世代戦闘機の共同開発中止に向けて協議=
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国か
  • 3
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地「芦屋・六麓荘」でいま何が起こっているか
  • 4
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    山本由伸が変えた「常識」──メジャーを揺るがせた235…
  • 7
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 8
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    経営・管理ビザの値上げで、中国人の「日本夢」が消…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 10
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中