最新記事

テロ対策

ベルギー治安当局の「弱点」、連続テロで再び浮き彫りに

パリ同時テロ以降、治安強化に4億ユーロ追加を表明したベルギーだが22日の攻撃はその困難さを示した

2016年3月24日(木)09時26分

 3月22日、ベルギー治安当局が最重要指名手配犯を拘束した週末、同国政府は新たな攻撃が発生する可能性があると注意を喚起した。写真は爆発のあった地下鉄駅に集まった警官や救急隊、ブリュッセルで撮影(2016年 ロイター/Vincent Kessler)

 ベルギー治安当局が最重要指名手配犯を拘束した週末、同国政府は新たな攻撃が発生する可能性があると注意を喚起した。その警告は即座に現実のものとなった。

 首都ブリュッセルで22日、空港と地下鉄で相次いで爆発が発生し、少なくとも30人が死亡。攻撃後に過激派組織「イスラム国」(IS)が犯行声明を発表した。

 昨年11月の仏パリ同時攻撃の実行犯らの拠点がベルギーに置かれていたことが判明して以降、ベルギーは治安能力強化に4億ユーロ(約4億5000万ドル)を追加で投じると表明。しかし22日の攻撃は、治安強化への道のりが非常に長いものになることを示した。

 複雑な政治構造、スパイ機関の資金不足、原理主義指導者に対する寛容性、武器の闇市場など、ベルギーを欧州で過激派の攻撃を最も受けやすい国にする要素は多く存在すると、専門家は指摘する。

 パリ同時攻撃の実行犯として国際手配されていたサラ・アブデスラム容疑者をブリュッセルで18日に拘束したことは、ベルギー治安当局の大きな手柄となった。しかし同容疑者は4カ月もの間、同市周辺に潜伏していたとみられ、治安当局が直面する課題の難しさを示していることも事実だ。

 22日の攻撃が同容疑者の拘束と直接関係しているかどうか判断するのは時期尚早だ。米当局者は、拘束前に今回の攻撃が既に計画されていたとの見方を示した。

 米政府の関係筋によると、米国とベルギーはパリ同時攻撃以降、新たな攻撃が起こる可能性が高いとみていたものの、いつどこで発生するかは把握できていなかった。

 フランスのサパン財務相は、「一部の指導者」の「認識の甘さ」があり、イスラム系住民が集まる地域に対する治安取り締まりが十分に行われていないと発言。パリでの攻撃を受けて広がっていたベルギーの治安政策をめぐる議論を復活させた。

 これを受け、ベルギーのディディエ・デュカルメ議員は仏テレビに対し、サパン財務相が述べたようなコメントに「強い苛立ちを覚えつつある」と述べ、2014年にブリュッセルのユダヤ博物館で4人が死亡した事件の実行犯はフランスが拠点だったと指摘した。

レーダーの外

   ベルギー情報機関の職員の数はわずか600人と、隣国オランダの3分の1となる。シリアに渡った戦闘員で国民1人当たりの割合が欧州で最も高いのはベルギーだ。ブリュッセルのモレンベーク地区は、過激派の容疑者が数多く滞在しているとみられることから「聖戦士」の温床とされている。
今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

ロシア黒海主要港、石油積み込み再開 ウクライナの攻

ビジネス

メルク、インフルエンザ薬開発のシダラを92億ドルで

ワールド

S&P、南ア格付けを約20年ぶり引き上げ 見通し改

ワールド

米国境警備隊、シャーロットの移民摘発 初日に81人
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生まれた「全く異なる」2つの投資機会とは?
  • 3
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 4
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 5
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 6
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国…
  • 7
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 8
    レアアースを武器にした中国...実は米国への依存度が…
  • 9
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 10
    反ワクチンのカリスマを追放し、豊田真由子を抜擢...…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中