最新記事

テロ

熾烈、オーストラリア版テロとの戦い

ISISとの関連も疑われる人質立てこもり事件はオーストラリアへの報復テロか

2014年12月16日(火)17時03分
ジョシュア・キーティング

狙われる理由も オーストラリアにおけるISIS絡みのテロは今回が初めてではない David Gray-Reuters

 オーストラリア・シドニーの中心部のカフェで12月15日、武装した男が17人の人質を取って立てこもった事件。16時間後に警察が突入して事態は収束したが、人質17名のうち2名が死亡、警官を含む4名が負傷する惨事となった。

 事件の容疑者である男性は射殺され、動機や身元はまだ明らかになっていない。しかし、人質を使って建物の窓にイスラム教スンニ派テロ組織ISIS(自称イスラム国、別名ISIL)の旗らしき布を掲げさせるといった行動に出たことから、ISISの関与が疑われた。

 アメリカの同盟国の中でも、オーストラリアはとりわけシリアやイラクでのISIS掃討作戦に積極的に関わっていることを考えれば、ISISの標的となっても不思議ではない。8月には、シリアに渡りISISに加わったオーストラリア人男性が、7歳の息子に切断された敵兵の頭部を持たせて撮影した写真をネット上に流し、世界を騒然とさせた(この父親は精神疾患を抱えていたとみられる)。

「Uターン」組のテロ攻撃か

 今回の事件以前にも、オーストラリアではISISがらみの事件が発覚している。9月には、ISISの活動に参加するためオーストラリアからシリアへ渡った元俳優のモハマド・アリ・バリヤレイが、「威嚇行為」として誰かの首を切断する映像を撮ってほしいと地元の友人に電話で依頼。通話は傍受され、頼まれた友人は逮捕された。

 その数日後にはメルボルン郊外で、イスラム過激派メンバーの疑いがあるとして警察の監視対象になっていた18歳の男性が警官2人を刃物で刺し、射殺された。さらに10月には、シドニーとブリスベンで一斉にテロ容疑者の家宅捜索が行われ、15名が無差別攻撃を企てようとしていた容疑で拘束された。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

テスラ・ネットフリックス決算やCPIに注目=今週の

ワールド

米財務長官、中国副首相とマレーシアで会談へ

ワールド

全米で反トランプ氏デモ、「王はいらない」 数百万人

ビジネス

アングル:中国の飲食店がシンガポールに殺到、海外展
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心呼ばない訳
  • 4
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みん…
  • 5
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 6
    大学生が「第3の労働力」に...物価高でバイト率、過…
  • 7
    【クイズ】世界で2番目に「リンゴの生産量」が多い国…
  • 8
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 4
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃を…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 10
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中