最新記事

中国政治

セックスと嘘と新・重慶事件

2012年12月19日(水)17時55分
メリンダ・リウ(北京支局長)、長岡義博(本誌記者)

大衆受けする性的醜聞

 今年8月、男女6人による乱交パーティーの写真約120枚がネットに流出した。なかでも話題になったのは、性交中の際どい写真ではなく、黒い下着姿の女性2人と、メガネ以外は全裸の男性3人が並んで収まった「記念写真」だ。

 写真がネットで広まると、この男たちは安徽省廬江県の共産党幹部だという声が上がり始めた。だが県側はこの指摘を断固否定。ある新聞には「裸の男はわが県トップではない──県当局」という見出しが躍った。

 結局県は最後まで、あの写真は5年前に「誰とも知れぬ遊び人たち」を撮影したものだ、という見解を崩さなかった(後に男性1人が党の下級職員であると認めてクビにされたが)。

 昨年の「陰毛大臣」事件も強烈だった。当時江西省の政府副秘書長だった呉志明(ウー・チーミン)は、2人の愛人とお楽しみ中のところを警察に踏み込まれて逮捕された。その室内にはコンドームとバイアグラ、それに2冊の「快楽日記」があったという。

 日記は呉のもので、1冊には計136人の女性とセックスをした日時や満足度が律儀に記録されていた。さらにもう1冊には、それぞれの女性の陰毛が貼り付けられていた。

 呉の「目標」は、15年までに1000人の女性と寝ることだったとされる。ネチズンの間ではこの日記を印刷して、教科書として政府関係者に配るべきだという冗談も飛び交った。

 とはいえ、微博をはじめとする中国のメディアで性的な話題が盛んに取り上げられるようになったのは、セックススキャンダルそのものが増えているという事実だけでは説明できない。そこにはセックス絡みの醜聞は売れる、という古今東西に共通する真理がある。

 今も検閲は存在するが、中国のメディアが政府の退屈なプロパガンダを垂れ流すだけの時代は遠い昔になった。メディアは利益追求の姿勢を一段と強め、役人や著名人のスキャンダルに一段と多くのページを割くようになった(もちろんそれによってメディアやジャーナリストの立場が危うくならない限り、という条件付きだが)。

 醜聞にポルノの要素が加われば、読者急増は間違いない。インターネットならなおさらだ。このため、得てしてメディアもネチズンもセックスの要素を誇張しがちになる。

 多くの識者は微博ユーザーに、もっと政府の不正を暴いて、汚職は割に合わない犯罪であることを役人に思い知らせてやれと唆す。高級官僚養成機関の中国国家行政学院の汪玉凱(ワン・ユィカイ)教授は、「汚職のツケを真に重くして初めて、役人たちは信頼を回復することができる」と言う。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

海外勢の米国債保有、7月も過去最高の9.15兆ドル

ワールド

ウクライナ戦争後の平和確保に協力とトランプ氏、プー

ビジネス

中国、TikTok巡る合意承認したもよう=トランプ

ワールド

米政権がクックFRB理事解任巡り最高裁へ上告、下級
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 6
    アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブ…
  • 7
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    「ゾンビに襲われてるのかと...」荒野で車が立ち往生…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 10
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中