最新記事

北朝鮮

「偉大なる指導者」「親愛なる指導者」の次は何?

まだ何の功績もない金正恩にふさわしい呼称は何か、誰がどうやって決めるのか

2011年12月21日(水)15時57分
ウィル・オレマス

煽動部泣かせ? 金正日(右)の死去で突然大役に就いた三男の金正恩(2010年10月) Petar Kujundzic-Reuters

 北朝鮮の金日成(キム・イルソン)は、国民の間で「偉大なる指導者」として知られていた。その息子であり、後継者となった金正日(キム・ジョンイル)総書記は「親愛なる指導者」だった。

 では今、その後継者となった金正恩(キム・ジョンウン)はいったいどんな指導者と呼ばれるのか? 北朝鮮の独裁者に付ける形容詞を決める責任者は誰なのか。

 それは宣伝扇動部だ。他のスターリン主義的な独裁政権と同じく、北朝鮮ではプロパガンダは重大な仕事。宣伝扇動部は「アジプロ(扇動宣伝活動)」という言葉の元になったソ連の機関をモデルにしており、体制強化のためのスローガン、芸術作品、映画、報道を広めるという任務を負っている。例えば新しい指導者や後継者として、ある人物への支持を集めるべき時に、その愛称を決めるのも彼らだ。

 第二次大戦後にソ連の後ろだてを得て北朝鮮の実権を握った独裁者、金日成がいつ「偉大なる指導者」と呼ばれ始めたのかは完全には明らかでない。早くも1949年にはその呼称が使われていたという説明もある。実際に定着したのは60年代だ、との指摘もある。中国とソ連の対立を受けて、金がソ連から距離を置くようになり、北朝鮮という国家を自らの理想に合わせて作り変えようとした時期だ。

血筋しか威張れるものがない

「偉大なる指導者」という呼称の定着に最も力を入れたのが、息子の金正日だろう。彼は自らが立派な後継者であることを証明しようと、父のプロパガンダ活動で主導的役割を担い、父の偶像を造形する責任者となった。「偉大なる指導者」という呼称を考えたのは金正日ではないが、その普及に努めたのは彼だ。

 80年代前半までに、金正日は朝鮮労働党のトップと、父の後継者としての地位を確立した。彼が「親愛なる指導者」という呼称を得たのは82年。父・金日成はまだ「偉大なる指導者」と呼ばれていた。

「偉大なる指導者」や「親愛なる指導者」という呼称からは、北朝鮮のすべての独裁者が「指導者」に好意的な形容詞を付けて表現されるかのような感じを受ける。しかし、その翻訳が誤解を招く恐れもある。金日成と金正日の呼称は朝鮮語では違った名詞が使われ、父親のほうが高尚な言葉が当てられている。それに金日成の別称は1語で、息子の金正日は2語から成っている。

 では金正日の三男・金正恩はどうか。09年、彼が「英明なる同志」という呼称を得たときに、指導者としての地位継承に向けた動きは始まった。昨年、それが「親愛なる若き大将」に変わった時点で、権力への道が確立されたと思われる。国営メディアは父・金正日の死を伝えるニュースで、彼を「偉大なる継承者」と呼んだ。20代の金正恩には彼自身の功績がないので、その呼称は権力継承の正当性、つまり血筋を強調するものになっている。

 新しい指導者の呼び名はこのまま変わらないのか。それは事態がどう展開するかにかかっている。金正恩が数十年も権力の座にあり続けたら、おそらく今の呼称を脱ぎ捨て、自分自身の力で何らかの「指導者」になるのだろう。

Slate特約

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

ロシアの動き見極め次の措置決定、ウクライナ大統領 

ワールド

情報BOX:トランプ大統領の中東歴訪、AI・エネル

ワールド

サウジ政府系ファンド、複数の米資産運用大手と数十億

ビジネス

米、関税交渉の一環でドル安模索せず=報道
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2029年 火星の旅
特集:2029年 火星の旅
2025年5月20日号(5/13発売)

トランプが「2029年の火星に到着」を宣言。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    加齢による「筋肉量の減少」をどう防ぐのか?...最新研究が示す運動との相乗効果
  • 2
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 3
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因は農薬と地下水か?【最新研究】
  • 4
    トランプ「薬価引き下げ」大統領令でも、なぜか製薬…
  • 5
    iPhone泥棒から届いた「Apple風SMS」...見抜いた被害…
  • 6
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 7
    終始カメラを避ける「謎ムーブ」...24歳年下恋人とメ…
  • 8
    サメによる「攻撃」増加の原因は「インフルエンサー…
  • 9
    あなたの下駄箱にも? 「高額転売」されている「一見…
  • 10
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 3
    加齢による「筋肉量の減少」をどう防ぐのか?...最新研究が示す運動との相乗効果
  • 4
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因…
  • 5
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 6
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 7
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 8
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 9
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 10
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 6
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 8
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 9
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 10
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中