最新記事

オリンピック

ロシアはソチ五輪でも惨敗する

2010年3月4日(木)18時12分
オーエン・マシューズ(モスクワ支局長)、アンナ・ネムツォーワ (モスクワ支局)

 ショートトラックの有名選手タチアナ・ボロドゥリナは昨年、オーストラリアに帰化。スロバキア国籍を取ったアナスタシア・クズミナは、今大会のバイアスロン女子7.5キロスプリントで金メダルを獲得した。

 ちなみに北京五輪で女子体操個人総合の金メダルを獲得したアメリカのナスティア・リューキンもロシア生まれ。体操と新体操の往年の名選手だった両親が、コーチ業のためにアメリカのテキサスに移り住んだのだ。

 ロシア政府はバンクーバーに向け、この2年間に4700万ドル相当の強化費を投じた。だがセルゲイ・マルコフ下院議員は、カネは有能な人材をロシアに引き止めるために使われるどころか、誤った使途に振り向けられたと指摘する。

箱モノへの投資は進むが...

「カネはスケート場やスキー場に投資される代わりに、メダルを獲得した選手に出す高額賞金のために取り置かれた。アメリカの選手がもらうよりはるかに高額の賞金だ。

 その一方でコーチはろくな給料をもらっていない。だから彼らはもっといい給料と待遇を求めて外国に逃げ出すんだ。バンクーバーの失敗は、ロシアスポーツの栄光の終わりの始まりだった」

 ソチにおけるインフラ整備に莫大な資金が投じられていることを思うと、ロシアのスポーツ界の人材流出は奇異に映る。このインフラ整備は主に、新興財閥が中央政府への忠誠心を示すために行なっているものだ。

 3月初め、ウラジーミル・プーチン大統領は民間(一部の国営企業も含む)からのソチ冬季五輪に向けた投資が165億ドルを超えたと語った。大半が、世界レベルの新しい競技施設の建設に投じられている。

「カネだけが問題ではないが、官僚にはスポーツで金儲けをするのはやめて、スポーツそのものの心配をしてもらいたい」と、タルピシェフIOC委員は言う。

「ソチ大会が失敗する可能性はかなり高いように思える。そしてスポーツは国情を反映するから、(ソチが失敗すれば)愛国主義の失敗と政府のイデオロギーの失敗を意味することになる」

 もしそうなれば、ロシア政府はまたも、ウィンタースポーツ大国の崩壊に自ら手を下すことになる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

EXCLUSIVE-米ホワイトハウス、TikTok

ワールド

ロシア・ウクライナ大統領、会談の準備中=トランプ氏

ビジネス

カナダ7月消費者物価、1.7%上昇 利下げの見方強

ワールド

韓国は「二重人格」と北朝鮮の金与正氏、米韓軍事演習
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 2
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 3
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家のプールを占拠する「巨大な黒いシルエット」にネット戦慄
  • 4
    【クイズ】2028年に完成予定...「世界で最も高いビル…
  • 5
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 6
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 7
    広大な駐車場が一面、墓場に...ヨーロッパの山火事、…
  • 8
    【クイズ】沖縄にも生息、人を襲うことも...「最恐の…
  • 9
    時速600キロ、中国の超高速リニアが直面する課題「ト…
  • 10
    「吐きそうになった...」高速列車で前席のカップルが…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 4
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 5
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 6
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 7
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 8
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 9
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 10
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中