最新記事

対テロ戦争

ドローン操縦士を襲うPTSD

精神を病む操縦士が続出して出撃回数を減らさざるを得ない事態に

2015年6月19日(金)17時41分
ローレン・ウォーカー

過酷な任務 人が苦しみながら死んでいくのが目の前で鮮明に見える Getty Images

 ドローン(無人攻撃機)に従事する米軍の操縦士たちに、45人の退役軍人が連名で任務放棄を呼び掛けた。

「アフガニスタン、パキスタン、イエメン、ソマリア、イラク、そしてフィリピンで、少なくとも6000人の命が不当に奪われた」と、彼らは書簡で主張する。「ドローン攻撃は、国際法違反で人権の原則にも反している」

 オバマ米大統領は年頭の一般教書演説で、「ドローンのような新技術の使用は抑制するよう努めてきた」と語った。しかしロンドンに本拠を置く調査報道協会によると、米軍は昨年、様々な局面でドローン攻撃を増加させている。

 退役軍人が任務放棄を訴えたのは、米空軍で一日当たりのドローン出撃回数を65回から60回に減らすことが明らかになったから。任務のストレスでドローンの操縦士が減っているのだ。

 操縦士は、一日12時間以上も無数のコンピュータースクリーンを睨んで過ごすこともある。ドローンを操縦して数千キロ離れた標的を監視し、攻撃する。元ドローン操縦士のブランドン・ブライアントは本誌の取材に答えて、自分の最初のドローン攻撃についてこう話している。


 アフガニスタンのどこかの道を、自動小銃を抱えた男が3人歩いていた。前の2人は何かでもめている様子で、もう1人は少し後ろを歩いていた。彼らが誰なのか、知る由もなかったとブライアントは言う。上官が彼に下した命令は、何でもいいから前の2人を攻撃しろというもの。「1人より2人のほうがいい」からだ。

 土煙が収まると、目の前の画面には大きくえぐれた地面が表示されていた。2人の肉体の断片が散らばり、後ろにいた男も右脚の一部を失って地面に倒れていた。「男は血を流し、死にかけていた」。赤外線カメラの映像に白っぽく映る血のりは地面に広がり、冷えていった。「男はやがて動かなくなり、地面と同じ色になった」。


 こうした任務の後、ドローン操縦士たちは家路について市民生活に戻る。

今、あなたにオススメ

ニュース速報

ビジネス

米ジェフリーズ、6─8月は74%減益、運用部門が大

ワールド

米・EU、10月に首脳会談 鉄鋼関税巡る合意期限控

ビジネス

米金融機関、対中ハイテク投資規制の明確化求める

ワールド

ブルキナファソでクーデター未遂、軍事政権が発表

今、あなたにオススメ

MAGAZINE

特集:日本化する中国経済

特集:日本化する中国経済

2023年10月 3日号(9/26発売)

バブル崩壊危機/デフレ/通貨安/若者の超氷河期......。失速する中国経済が世界に不況の火種をまき散らす

メールマガジンのご登録はこちらから。

人気ランキング

  • 1

    黒海艦隊「提督」の軽過ぎた「戦死」の裏に何があったのか

  • 2

    ロシア黒海艦隊、ウクライナ無人艇の攻撃で相次ぐ被害──「大規模反攻への地ならし」と戦争研究所

  • 3

    本物のプーチンなら「あり得ない」仕草...ビデオに映った不可解な行動に、「影武者説」が再燃

  • 4

    中国の原子力潜水艦が台湾海峡で「重大事故」? 乗…

  • 5

    ウクライナが手に入れた英「ストームシャドウ」ミサ…

  • 6

    ウクライナ軍の捕虜になったロシア軍少佐...取り調べ…

  • 7

    最新兵器が飛び交う現代の戦場でも「恐怖」は健在...…

  • 8

    電撃戦より「ほふく前進」を選んだウクライナ...西側…

  • 9

    「可愛すぎる」「飼いたくなった」飼い主を探して家…

  • 10

    「嘔吐する人もいた」アトラクションが突如故障、乗…

  • 1

    黒海艦隊「提督」の軽過ぎた「戦死」の裏に何があったのか

  • 2

    最新兵器が飛び交う現代の戦場でも「恐怖」は健在...「スナイパー」がロシア兵を撃ち倒す瞬間とされる動画

  • 3

    マイクロプラスチック摂取の悪影響、マウス実験で脳への蓄積と「異常行動」が観察される

  • 4

    これぞ「王室離脱」の結果...米NYで大歓迎された英ウ…

  • 5

    中国の原子力潜水艦が台湾海峡で「重大事故」? 乗…

  • 6

    「ケイト効果」は年間1480億円以上...キャサリン妃の…

  • 7

    J.クルーのサイトをダウンさせた...「メーガン妃ファ…

  • 8

    ロシアに裏切られたもう一つの旧ソ連国アルメニア、…

  • 9

    常識破りのイーロン・マスク、テスラ「ギガキャスト」に…

  • 10

    ロシア黒海艦隊、ウクライナ無人艇の攻撃で相次ぐ被…

  • 1

    イーロン・マスクからスターリンクを買収することに決めました(パックン)

  • 2

    <動画>ウクライナのために戦うアメリカ人志願兵部隊がロシア軍の塹壕に突入

  • 3

    中国の原子力潜水艦が台湾海峡で「重大事故」? 乗組員全員死亡説も

  • 4

    黒海艦隊「提督」の軽過ぎた「戦死」の裏に何があっ…

  • 5

    コンプライアンス専門家が読み解く、ジャニーズ事務…

  • 6

    「児童ポルノだ」「未成年なのに」 韓国の大人気女性…

  • 7

    サッカー女子W杯で大健闘のイングランドと、目に余る…

  • 8

    「これが現代の戦争だ」 数千ドルのドローンが、ロシ…

  • 9

    「この国の恥だ!」 インドで暴徒が女性を裸にし、街…

  • 10

    ロシア戦闘機との銃撃戦の末、黒海の戦略的な一部を…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story

MOOK

ニューズウィーク日本版別冊

ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中