最新記事
スレッズ

メタの「スレッズ」は本家を滅ぼす...そもそも「ツイッターのユーザー数は決して多くない」と専門家

2023年7月10日(月)12時30分
ファトマ・ハレド
スレッズ

メタの新サービス「スレッズ」はツイッター対抗プラットフォームの決定版? PHOTO ILLUSTRATION BY DADO RUVICーREUTERS

<最大の強みはインスタグラムとの連携>

SNS大手メタ(旧フェイスブック)が7月5日に提供開始したツイッター対抗の新サービス「スレッズ」。昨年10月にイーロン・マスクが買収したツイッターに批判的なユーザーを取り込み、最大の競合相手に成長する可能性があると、一部の専門家は言う。

メタのマーク・ザッカーバーグCEOは6日、公開初日に3000万人が登録したと発表した。スレッズはツイッターとよく似たインターフェースで、ユーザーは同じように投稿や引用ができ、「いいね!」が付けられる。文字数の制限は500文字まで(写真、リンク、5分以内の動画も含む)。ほかのSNSプラットフォームと投稿を共有できる。

スレッズのアプリは、インスタグラムのアカウントでもログイン可能。投稿はインスタのストーリーと直接シェアできる。さらに、インスタの認証アカウントはスレッズでも自動的に認証される。

この新サービスはツイッター上でも話題になり、6日午後の時点で約300万件のツイートがあった。ツイッターの運営会社Xのリンダ・ヤッカリーノCEOは新たなライバルの登場を認めた上で、ツイッターのユーザーコミュニティーは「かけがえのない」ものであり、「複製」は不可能だと述べた。

メタは大規模なユーザーベースを構築したい考えで、世界中で20億人を超えるインスタのアクティブユーザーがスレッズに参加することを期待している(ツイッターは約2億5000万人)。

ツイッターやブルースカイ、マストドン、トランプ前米大統領のトゥルース・ソーシャルといったほかのツイッター対抗サービスに対する最大の強みは、インスタ、フェイスブック、ワッツアップの親会社メタの存在だ。

スレッズは既存SNSの大規模なユーザーベースを当てにできると、複数のSNSを横断する形で成長機会を探る企業を支援するハイキー・エンタープライゼズのルーク・リンツCEOは言う。「超大手の上場企業メタがバックについているのだから、事実上無尽蔵の資金がある」

一方、米シラキュース大学情報学大学院のジェニファー・ストロマーガリー教授は、「タイムリーで誰もがアクセス可能な情報へのニーズを満たすという点で、ツイッターに取って代わる可能性がある」と指摘する。

スレッズはアメリカ人の40%以上が利用するインスタと連携しているので、ユーザーを大きく増やすだろうと、ストロマーガリーは予測する。ツイッターはもともと登録ユーザー数は決して多くない。全盛期でもアメリカ人の約23%前後だった。

ビジネス
栄養価の高い「どじょう」を休耕田で養殖し、来たるべき日本の食糧危機に立ち向かう
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

中国CATL、5月に香港市場に上場へ=関係筋

ワールド

米上院、トランプ関税阻止決議案を否決 共和党の造反

ワールド

訂正-原油先物小幅に上昇、サウジの増産観測で前日は

ビジネス

テスラ取締役会、マスク氏の後継CEO探し開始=WS
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 2
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 3
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    中居正広事件は「ポジティブ」な空気が生んだ...誰も…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 10
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中