最新記事

AI

AIはもうここまで生活と仕事を変えた...いずれ奪われるこれほど多くの職種

LIFE-CHANGING AI

2023年6月15日(木)13時30分
デービッド・H・フリードマン(科学ジャーナリスト)
AI

ANDRIY ONUFRIYENKO/GETTY IMAGES

<医療や介護、電話セールス、法律相談、雇用......。AI革命がもたらすのは明るい未来か暗い未来か>

近年のAI(人工知能)の進歩は、専門の科学者や技術者の予想も超えている。「数年前には、こんなに早く、これほどの進歩が実現するとは想像していなかった」と、AIの実用化について研究しているフロリダ大学のチョー・チアン助教は言う。

とりわけ最近は、オープンAI社の「チャットGPT」、マイクロソフトの「Bing(ビング)」、グーグルの「Bard(バード)」など、目を見張るほど高い能力を持った対話型AIプログラムが相次いで送り出されたことにより、AIへの興奮と懸念が高まっている。

AIは今後、経済に大きな影響を及ぼし、さらには教育から娯楽、そして医療まで、人々の暮らしのほぼ全ての側面を様変わりさせると予想されている。その過程で、仕事の生産性が高まる人がいる一方で、職を失う人も出てくるだろう。

「今の時点でAIの能力は魔法のように思えるかもしれないが、当たり前に感じられる時代がすぐにやって来る」と、調査会社フォレスター・リサーチでAIを専門としているアナリストのローワン・カランは言う。「AIがもたらす変化の全容は、まだ私たちには見えていない」

AIがどんな変化をもたらすかを正確に予測できる人はいないが、その変化が大規模で広範囲に及ぶという点では、専門家の見方が一致している。具体的に紹介すると......。

■医療の改善

4月に英科学誌ネイチャーに発表された研究によると、心臓エコー検査の読影に関して、AIプログラムは人間の技師と同等、もしくはそれ以上の成果を上げたという。

同様の研究結果はほかにもある。患者の検査画像、採取した組織や細胞のサンプル、医療記録を参照して癌などの病気を発見することに関して、AIのスキルが既に人間と肩を並べ、場合によっては人間を凌駕していることを示す研究が、相次いで発表されている。

AIは、医師と患者のやりとりを記録して要約したり、膨大な文献を調べて薬の飲み合わせなどの重要な情報を明らかにしたりすることにもたけている。

ヒポクラティックAI社が開発した新しいAIシステムは、患者とのやりとりを任せることを目的としたプログラムだ。入院患者の気持ちになって温かみのある会話もできるという。このプログラムは、看護学、栄養学、泌尿器科学など100分野以上の資格認定試験で、多くの人間の専門家を上回る成績を上げている。

この先、こうしたAIプログラムの性能はさらに向上し、コストは低下するだろう。その一方で、医師不足が解消される見通しは立っていない。このような状況の下、未来の医療の現場ではAIの活用がいっそう広がりそうだ。

【20%オフ】GOHHME 電気毛布 掛け敷き兼用【アマゾン タイムセール】

(※画像をクリックしてアマゾンで詳細を見る)

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

メキシコ大統領選、シェインバウム氏勝利宣言 前任の

ワールド

トルコ製造業PMI、5月も50割れ 需要鈍化で生産

ワールド

骨太の方針、21日にも閣議決定の見通し=関係筋

ビジネス

航空会社団体、今年の業界収益予想を上方修正 記録的
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:イラン大統領墜落死の衝撃
特集:イラン大統領墜落死の衝撃
2024年6月 4日号(5/28発売)

強硬派・ライシ大統領の突然の死はイスラム神権政治と中東の戦争をこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 2

    キャサリン妃「お気に入りブランド」廃業の衝撃...「肖像画ドレス」で歴史に名を刻んだ、プリンセス御用達

  • 3

    テイラー・スウィフトの大胆「肌見せ」ドレス写真...すごすぎる日焼けあとが「痛そう」「ひどい」と話題に

  • 4

    「自閉症をポジティブに語ろう」の風潮はつらい...母…

  • 5

    1日のうち「立つ」と「座る」どっちが多いと健康的?…

  • 6

    ウクライナ「水上ドローン」が、ロシア黒海艦隊の「…

  • 7

    ヘンリー王子とメーガン妃の「ナイジェリア旅行」...…

  • 8

    「娘を見て!」「ひどい母親」 ケリー・ピケ、自分の…

  • 9

    中国海外留学生「借金踏み倒し=愛国活動」のありえ…

  • 10

    「みっともない!」 中東を訪問したプーチンとドイツ…

  • 1

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 2

    キャサリン妃「お気に入りブランド」廃業の衝撃...「肖像画ドレス」で歴史に名を刻んだ、プリンセス御用達

  • 3

    中国海軍「ドローン専用空母」が革命的すぎる...ゲームチェンジャーに?

  • 4

    自爆ドローンが、ロシア兵に「突撃」する瞬間映像を…

  • 5

    ハイマースに次ぐウクライナ軍の強い味方、長射程で…

  • 6

    仕事量も給料も減らさない「週4勤務」移行、アメリカ…

  • 7

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 8

    都知事選の候補者は東京の2つの課題から逃げるな

  • 9

    テイラー・スウィフトの大胆「肌見せ」ドレス写真...…

  • 10

    「自閉症をポジティブに語ろう」の風潮はつらい...母…

  • 1

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 2

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々に明らかになる落とし穴

  • 3

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 4

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 5

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 6

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 7

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 8

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 9

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

  • 10

    大阪万博でも「同じ過ち」が繰り返された...「太平洋…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中