最新記事

世界経済入門2019

仕事を奪うAIと、予想外の仕事を創り出すAI

HOW AI CREATES JOBS

2018年12月27日(木)17時00分
ケビン・メイニー(本誌テクノロジーコラムニスト)

AIがつくり出す新たな仕事を探すことにかけては、今ある就職支援ツールよりもAIのほうが役立つはずだ。将来、AIは人々の能力や夢、希望を把握し、世界中からそれに合った職を探してくるだろう。

米労働省によれば、アメリカには約680万の失業者がいるが、空いているポストも600万人分ある。強力なAIのマッチングシステムがあれば適材を適所に配置でき、この雇用格差を劇的に減らせるだろう。

AIの時代にも活躍できるのは、人付き合いや創造的思考、複雑なインプットを要する意思決定、共感や探究といった「人間ならでは」の能力を生かす仕事に就いている人だ。

最後に勝つのは「善い魔女」

AIは手元にないデータについて考えることができない。ある人が何を好むかというデータに基づき、その人がフェイスブック上で見たいものを予測するのは得意だが、とんでもないものを好きになる可能性は予測できない。意外性を愛するのは人間だけだ。

また、AIの支持派によれば、AIは人間と競うのではなく協力する存在だ。1年ほど前、私は癌研究者のソレダ・セペダから、日々の研究にAIをどう取り入れているかを聞いた。セペダによれば、研究助手が2週間かけてやっと分析できる量のデータとテキストを、AIソフトは2秒で終わらせる。おかげで助手は頭を使う仕事をする余裕ができ、治療法の研究速度が上がったという。

AIは協力者として喫緊の課題を解決するチャンスをもたらすだろう。癌を撲滅し、気候変動を緩和し、人口爆発を制御し、人類を火星に送り込む手助けもするかもしれない。

もちろん、全てが成功するとは限らないが、AIなしでは実現できないことも確かだ。つまり、人類にとってAIの開発より悪い唯一のことは、AIの開発をやめることだ。

おとぎ話の世界には悪い魔女と善い魔女が登場するが、AIは悪い魔女(破壊者)にも善い魔女(創造者)にもなり得る。どうせ最後には善い魔女が勝つのだが、おとぎ話の住人はそれを知らずにうろたえる。

今の私たちもそんな状態にあるのだろう。だからAIという怪物から逃げたがる。でも、明日のAIは白馬の騎士に見えるかもしれない。

<ニューズウィーク日本版SPECIAL ISSUE「世界経済入門2019」掲載>

※ニューズウィーク日本版SPECIAL ISSUE「世界経済入門2019」好評発売中。こちらからもお買い求めになれます。


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

インド与党連合に支持、8日にも新政権発足 モディ首

ワールド

イスラエル軍、ガザ中部で新たな作戦 44人死亡とパ

ワールド

イスラエル首相、北部で「強力な行動」準備 レバノン

ビジネス

英サービスPMI、5月改定は6カ月ぶり低水準 イン
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナの日本人
特集:ウクライナの日本人
2024年6月11日号(6/ 4発売)

義勇兵、ボランティア、長期の在住者......。銃弾が飛び交う異国に彼らが滞在し続ける理由

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に

  • 2

    「サルミアッキ」猫の秘密...遺伝子変異が生んだ新たな毛柄

  • 3

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しすぎる...オフィシャル写真初公開

  • 4

    アメリカで話題、意識高い系へのカウンター「贅沢品…

  • 5

    昨年は計209匹を捕獲...18歳未満でも参加可、フロリ…

  • 6

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「…

  • 7

    ロシアが「世界初」の地上型FPVドローンを開発、「竜…

  • 8

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

  • 9

    NATO諸国、ウクライナ支援の方針転換でプーチンの警…

  • 10

    人民元は米ドルと並ぶ「基軸通貨」となれるのか?

  • 1

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に

  • 2

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 3

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しすぎる...オフィシャル写真初公開

  • 4

    キャサリン妃「お気に入りブランド」廃業の衝撃...「…

  • 5

    「サルミアッキ」猫の秘密...遺伝子変異が生んだ新た…

  • 6

    ハイマースに次ぐウクライナ軍の強い味方、長射程で…

  • 7

    仕事量も給料も減らさない「週4勤務」移行、アメリカ…

  • 8

    「自閉症をポジティブに語ろう」の風潮はつらい...母…

  • 9

    テイラー・スウィフトの大胆「肌見せ」ドレス写真...…

  • 10

    都知事選の候補者は東京の2つの課題から逃げるな

  • 1

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 2

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に

  • 3

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 4

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々…

  • 5

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 6

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しす…

  • 7

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 8

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 9

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

  • 10

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中