ライフ&ヘルス
ネットで話題

3本足の「親友」を優しく見守る姿が泣ける!ラブラドール2匹の深い絆

Three-Legged Dog Gives Up on Fetch—Then Something Amazing Happens

2025年8月21日(木)21時00分
レイチェル・オコナー
犬同士の友情にほっこり(写真はイメージです) Aaron Rice-Unsplash

犬同士の友情にほっこり(写真はイメージです) Aaron Rice-Unsplash

<がんで足を失ったラブラドールにそっと寄り添う親友ラブラドールの行動が、人々の涙を誘っている>

3本足の犬と、ボール遊びの楽しさを再び教えてくれた「親友」との心温まる絆が感動を呼んでいる。

【動画】足を失ったラブラドールを支える親友犬の優しすぎる行動

6歳のチョコレート色のラブラドール・レトリーバーのアジアは今年、がんのため足を切断した。英イースト・ヨークシャーに住む飼い主のジャレッド・パワーさんは、「早期発見のおかげで、がんが全身に転移する前に足を切断でき、命を救うことができた」と本誌に語った。

手術から5カ月が経ち、アジアは水中でのリハビリを通して筋力をつけるなどして、「以前の生活を取り戻しつつある」。

アジアの大きな支えとなっているのが、親友のキキだ。1歳の同じくチョコレートラブラドールで、近所に住んでいる。

「会った瞬間、2匹は親友になった。姉妹のようだ」とパワーさんは言う。「見た目も行動もそっくりで、キキはアジアのことを気遣い、彼女に新しい活力を与えてくれた」

2匹の絆をよく表しているのが、8月15日にアジアのTikTokアカウント(@asia.the.choccy)に投稿された動画だ。2匹は公園でボール遊びをしていたが、ボールが投げられるとアジアはキキについていけないことに気づき、立ち止まってキキがボールを追いかけるのを見ている。

しかし、その後に驚くべきことが起きた。「アジアが寂しがっているのを察知した親友が、そばで応援してくれた」と、パワーさんは動画で説明している。

その時は、ボールが投げられてもキキは動かず、アジアが自分のペースでボールに向かって走っていく。そして、アジアがボールをくわえて戻ってくると、キキは駆け寄ってアジアを出迎えたのだ。

BAT
「より良い明日」の実現に向けて、スモークレスな世界の構築を共に
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

利下げ急がず、物価懸念が雇用巡るリスクを上回る=米

ワールド

印ロ外相がモスクワで会談、貿易関係強化で合意 エネ

ビジネス

米新規失業保険申請1.1万件増の23.5万件、約3

ワールド

ノルドストリーム破壊でウクライナ人逮捕、22年の爆
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精神病」だと気づいた「驚きのきっかけ」とは?
  • 2
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自然に近い」と開発企業
  • 3
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 4
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 5
    夏の終わりに襲い掛かる「8月病」...心理学のプロが…
  • 6
    「このクマ、絶対爆笑してる」水槽の前に立つ女の子…
  • 7
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医…
  • 8
    米軍が長崎への原爆投下を急いだ理由と、幻の「飢餓…
  • 9
    ドンバスをロシアに譲れ、と言うトランプがわかって…
  • 10
    フジテレビ、「ダルトンとの戦い」で露呈した「世界…
  • 1
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 4
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 5
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 6
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 7
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 8
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 9
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 10
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中