最新記事
メンタル

幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ

2025年7月24日(木)18時31分
有田秀穂(医師・脳生理学者、東邦大学医学部名誉教授)*PRESIDENT Onlineからの転載

痛みを軽減するのもセロトニン神経活性の特徴です。セロトニンは脳内で痛みの伝わり方を和らげる"鎮痛剤"のような働きをします。大きな怪我がないのに痛みに悩まされているような場合は、セロトニン神経を活性化するように心がけてみるのも有効です。

newsweekjp20250722062226.jpg

出典=『スマホ中毒からの心のモヤモヤをなくす小さな習慣』(プレジデント社)

外に出て太陽光を浴び、歩き歌うことが「セロ活」

では、どうすれば活性化できるのでしょうか?


大切なのは、セロトニンを脳内できちんと分泌させる生活習慣。

これが「セロ活」です。


・太陽光を浴びること。

・歩行関連の運動。ウオーキング・ジョギング・自転車漕ぎ(エアロバイク)・スクワット・階段昇降・トレッドミル・ステッピングマシンによる運動など。

・腹筋を使う「吐く」呼吸運動。丹田呼吸法(坐禅呼吸法、マインドフルネス)・ヨガ・太極拳・読経(念仏)・歌唱(合唱、カラオケ)・吹奏楽器の演奏・吹き矢など。

・しっかりと噛む咀嚼運動。硬めの食べ物を噛んで食べる・ガムを噛むなど。

こうしたセロトニン神経を活性化させる日常の習慣が「セロ活」です。これまでの実験研究で、これらの「セロ活」によって、脳内のセロトニンが増えることを証明してきました。

newsweekjp20250722062308.jpg

出典=『スマホ中毒からの心のモヤモヤをなくす小さな習慣』(プレジデント社)

なぜ、太陽の光を浴びると、元気になれるのか

それでは「セロ活」に結びつく生活習慣の「コツ」を解説していきましょう。

まず太陽光。その恵みが植物のために不可欠であることは、誰も否定しないでしょう。では、人間にとっても、太陽の光は恵みとなるのでしょうか?

太陽光は日焼けやシミやそばかすの原因になるため、日焼け予防について注意を払っている人は少なくありません。また、夏場の強い太陽光に伴う高温が熱中症を発生させる危険因子として、注意喚起されることもあります。

ところが脳科学では、太陽光は、物や文字を見る視覚機能に不可欠の要素であることが知られています。網膜に入った視覚情報は人間の大脳に送られて、認知機能の大切な要素となるからです。

最近の脳科学研究では、その網膜への太陽光は、視覚機能とはまったく別のルートで、直接脳幹のセロトニン神経を活性化させることが判明しています。

すなわち、太陽光を浴びるという行為は「セロ活」の重要要素なのです。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米国民、「大統領と王の違い」理解する必要=最高裁リ

ワールド

ロシアの26年予算案は「戦時予算」、社会保障費の確

ビジネス

米8月小売売上高0.6%増、3カ月連続増で予想上回

ワールド

トランプ氏、豪首相と来週会談の可能性 AUKUS巡
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 2
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがまさかの「お仕置き」!
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 5
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 8
    「なにこれ...」数カ月ぶりに帰宅した女性、本棚に出…
  • 9
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中